翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

その理屈、証明できますか?

ダニエル・J・ベルマン(著) , 神林 靖(翻訳)

商品番号
140990
販売状態
販売終了
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2016年11月18日
出荷開始日
2016年11月21日
ISBN
9784798140995
判型
A5
ページ数
464
キーワード
プログラミング  アルゴリズム  数学  論理

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

証明のプロセスをプログラミングのように構造化して提示した1冊!

数学を学ぶ・理解するにあたって、“証明”は避けて通れません。
絵描きが絵筆やペンの使い方を学ぶように、“証明の手法”に精通することが
ロジカルに思考することの基礎となります。

本書は永らく数学に関わってきた著者が、証明手法の習得と理解に苦労する
学生たちを指導する中で蓄積した、さまざまな「数学を(そして証明方法を)理解」
するためのノウハウを、数学者ならではの簡潔かつ漏れのない論理構成で提示してくれる、
“ロジカルな思考”に必要となる基本的な読む・書く技術を伝授する書籍です。

最初の2つの章では、基本的な集合論からスタートし、数学ならではの
記号の意味やその扱い方を解説します。その後、数学上のジャンルを行き来しながら、
いかにして論理を積み重ねていくか、また、積み重ねる際に使用するガイドライン
(論法)を紹介してゆきます。

クイズやパズルなどの数学本とは異なり、エンターテイメント性は低いのですが、
タイトルにある通り、理解するだけではなく、提示されたノウハウを使用して、
推論(あるいは直感)の正当性・妥当性を正しく導けるようになれる1冊です。

この本は論理と証明に興味がある人、とくにコンピューター科学者、哲学者、
言語学者、そしてもちろん数学者に役に立つでしょう。

第1章:命題論理
第2章:述語論理
第3章:証明
第4章:関係
第5章:関数
第6章:数学的帰納法
第7章:無限集合
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

HANA さん

2017-09-14

題名の通り数学の証明関連。内容は集合。各記号の説明からそれぞれの定理とその証明という感じで丁寧に説明されている感じ。ただ多分翻訳のせいか読みづらいところが多少。数学の知識はそれなりに必要だけれど結構面白い。演習問題の内容がちょいちょい面白くて良い。

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る