翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第3版

橋本 和則(著)

商品番号
152840
販売状態
販売終了
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2017年05月22日
出荷開始日
2017年05月23日
ISBN
9784798152844
判型
A5
ページ数
280
キーワード
ネットワーク  LAN  Windows  サーバー

2,420円(税込)(本体2,200円+税10%)
送料無料

220pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

Windowsでできる!「自前」で行う社内ネットワーク作り!

【こんな悩みを解決します】
・ちょっと詳しいだけで管理を任されてしまった
・手軽に運用できて安全な社内LANを構築したい
・余ったWindows PCを有効に活用したい
・社内に散らばっているデータをしっかり管理したい
・社内LANの構築・管理に時間も予算もかけられない

「小さな会社」では、「少しパソコンに詳しい」というだけで、
社内パソコン全般の管理やメンテナンスを任されてしまいます。
しかし、いくつものOSが混在した環境を管理するのは、
なんとなく管理者を任せられた人にとってとても厳しい状況です。

そこで本書では、専門知識のない「にわか管理者」をターゲットに、
社内LAN構築・運用手法を徹底解説しました。Windows OSを用いるので、
現行資産を有効に活用し、簡単&低コストで便利な社内LANを構築できます。
本書を読めばあなたの会社のネットワークは万全です!

※Windows10/Windows 8.1/Windows 7対応

【目次】
Chapter1 小さな会社に適したネットワークの構築
Chapter2 ルーター接続とネットワーク全般の基礎知識
Chapter3 無線LANを導入する
Chapter4 LAN内のPCに必要なWindows OSの設定
Chapter5 Windowsで社内サーバーを構築する
Chapter6 サーバーに共有フォルダーを設定する
Chapter7 社内サーバーの利便性を高める
Chapter8 社内LANのセキュリティと応用設定
Appendix トラブルシューティング

Chapter1 小さな会社に適したネットワークの構築
 1-1 本書の特徴
 1-2 物理ネットワーク構築の基本
 1-3 小エリアに分断して考えるLANの物理的接続
 1-4 「有線LANアダプター」の導入
 1-5 LANケーブルを自作する

Chapter2 ルーター接続とネットワーク全般の基礎知識
 2-1 ネットワークの基礎知識
 2-2 ルーターの役割と配線
 2-3 ルーター本体の基本設定
 2-4 ルーター機能の単一化と二重ルーターの解決

Chapter3 無線LANを導入する
 3-1 小さな会社の無線LAN管理
 3-2 無線LAN親機のアクセスポイント設定とセキュリティ設定
 3-3 PCから無線LAN親機への接続設定

Chapter4 LAN内のPCに必要なWindows OSの設定
 4-1 LAN内のPCに適用すべき4つの設定
 4-2 Windows 10 PCの共通設定と操作(サーバー/クライアント共通)
 4-3 Windows 8.1 PCの共通設定と操作(サーバー/クライアント共通)
 4-4 Windows 7 PCの共通設定と操作(サーバー/クライアント共通)

Chapter5 Windowsで社内サーバーを構築する
 5-1 サーバーを構築する目的と運用方法
 5-2 サーバーPC本体の商品選択と必要スペック
 5-3 サーバーPCのストレージ管理
 5-4 Windows 10 PCをサーバーにするための設定
 5-5 Windows 8.1 PCをサーバーにするための設定
 5-6 Windows 7 PCをサーバーにするための設定

Chapter6 サーバーに共有フォルダーを設定する
 6-1 「共有フォルダー」の基本理論
 6-2 サーバー上でユーザーアカウントを作成する理由
 6-3 サーバー上での共有フォルダーの設定(全OS共通)
 6-4 サーバーPCがWindows 10の場合のユーザーアカウント作成(サーバー設定)
 6-5 サーバーPCがWindows 8.1の場合のユーザーアカウント作成(サーバー設定)
 6-6 サーバーPCがWindows 7の場合のユーザーアカウント作成(サーバー設定)

Chapter7 社内サーバーの利便性を高める
 7-1 クライアントからサーバーへのアクセス
 7-2 共有フォルダーにドライブ名を割り当てる
 7-3 「資格情報」でユーザー名とパスワード入力を自動化する
 7-4 Windows 10での資格情報管理
 7-5 Windows 8.1での資格情報管理
 7-6 Windows 7での資格情報管理
 7-7 ネットワークコマンドでドライブ名を割り当てる

Chapter8 社内LANのセキュリティと応用設定
 8-1 社内LANのセキュリティリスクを考える
 8-2 クライアントの管理とローカルセキュリティ
 8-3 リモートデスクトップによるリモートコントロール
 8-4 Windows 10のセキュリティ設定/リモート設定(任意設定)
 8-5 Windows 8.1のセキュリティ設定/リモート設定(任意設定)
 8-6 Windows 7のセキュリティ設定/リモート設定(任意設定)

Appendix トラブルシューティング

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Fumi Kawahara さん

2020-03-26

こういうのって、教えてもらってもないし習ってもいないのに、何故か「常識」として会社ではびこってて、「共有ファイルに入れといたから」って言われるんだよね・・・「共有ファイル出てこないんスけど・・・」と言っても、相手も分かってないから「あれ~?おかしぃなぁ・・・」というパターン多すぎてもう・・・( ;∀;)・・・わかったわかった。自力で理解するよ・・・

じゅんぺい - 理工書読み さん

2020-09-22

ネットワークにサーバーを置いた場合の、サーバーとクライアントの設定が多く書かれている。ネットワークの設計というよりは運用面で参考になる本。

関連リンク

関連商品

Kubernetesで実践する Platform Engineering

4,620円(税込)

2025.02.19発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る