デジタル時代の基礎知識『商品企画』 「インサイト」で多様化するニーズに届ける新しいルール(MarkeZine BOOKS)

富永 朋信(著)

商品番号
156860
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2018年08月29日
出荷開始日
2018年08月28日
ISBN
9784798156866
判型
四六
ページ数
216
キーワード
マーケティング  広告  SNS  販売  MarkeZine BOOKS

1,628円(税込)(本体1,480円+税10%)
送料無料

148pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

シリーズをチェック

「あ、これ欲しい!」を引き出すインサイト型の企画が求められている!

モノがあふれ、SNSなどのプラットフォームの変化が速い時代に、
革新的なアイデアにはなかなか巡り合えませんし、
大きな損失を被るリスクもあります。

そこで本書では、
汎用性があり、どんな時代にも高確率で売れるインサイト型の企画
をオススメします。

マーケティング的な視点で、
消費者の購買動機であるインサイトを探り、企画を立てましょう。

日本コカ・コーラや西友などでマーケティング関連の職務を歴任してきた著者が、
初心者の方にもわかるように、事例や具体例を交えながら説明します。

●このような要望をもつ企画者にオススメです!
・企画立ての基本を身につけたい
・企画の成功率を高めたい
・正しい値付けの方法を知りたい
・他社商品との差別化を図りたい
・企画立てに使える分析手法を知りたい

【目次の抜粋】
Introduction デジタル時代の「商品企画」
・インサイトでヒットを打つ[企画立案1]
・革新的なイノベーション型と堅実なインサイト型[企画立案2]
・5つの質問でインサイトを探る[理由を探る]

Chapter 1 企画の基本
・「モノが売れる」とはどういうこと?[消費者心理]
・アイデアを実現可能な企画にする[市場性の確認]

Chapter 2 情報収集・調査でインサイトを探る
・企画は5つの制限の中で考える[前提条件の確認]
・購買理由を調査する[グループインタビュー、デプスインタビュー]

Chapter 3 アイデアを企画に変換する
・コンセプトで刺さる企画にする[コンセプト]
・コンセプトから、名前を考える[ネーミング]

Chapter 4 テストマーケティングをする
・新商品のニーズの有無を探る[テストマーケティングの必要性]
・消費者の反応から、改善する[テストマーケティングの実行]

Chapter 5 販売から企画戦略を考える
・行動経済学から考える「価格戦略」[価格設定]
・店頭で差をつける「販売戦略」[パッケージ]

Chapter 6 発売後の検証と修正のサイクルをつくる
・評価される軸の変化を捉える[発売後の分析]
・リアルとデジタルを組み合わせる[購買分析]

会員特典

企画に煮詰まったときに役立つヒント集

 

デジタル時代の基礎知識『商品企画』 会員特典
※翔泳社運営サイト「SEBook」に移動します。特典ダウンロードには会員登録が必要です。

INTRODUCTION デジタル時代の商品企画
CHAPTER1 企画の基本
CHAPTER2 情報収集・調査でインサイトを探る
CHAPTER3 アイデアを企画に変換する
CHAPTER4 テストマーケティングをする
CHAPTER5 販売から企画戦略を考える
CHAPTER6 発売後の検証と修正のサイクルをつくる

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

t-0o0 さん

2020-05-31

ペルソナやインサイトの考え方など、基本の考えを学べるという点において参考になる。

sk8 さん

2021-12-23

商品企画を含めた、マーケティングに焦点を当てた解説書。 普段からマーケティングに携わっている人にとっては、物足りない内容かもしれないが、商品企画の大筋のステップが理解できる。

ウマカラス さん

2021-05-31

上司からドミノ・ピザのマーケターの富永さんを要チェックと言われたので、借りてきた。「商品開発」がない会社なのだが、筆者優先で読んだが、本前半の物が売れる仕組みや、考え方は役に立った。勝手にインスピレーションを受けた部分は多々ある。

関連商品

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る