翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで

近藤 雄太(著) , 正野 裕大(著) , 坂井 潔(著) , 鳥越 淳(著) , 笠原 辰仁(著) , 石井 達夫(監修)

商品番号
160430
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2019年10月04日
出荷開始日
2019年10月03日
ISBN
9784798160436
判型
B5変
ページ数
392
キーワード
データベース  SQL  PHP  徹底入門シリーズ

3,608円(税込)(本体3,280円+税10%)
送料無料

328pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
シリーズをもっと見る

インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで
PosgreSQLの基本を一通り学べる定番入門書

PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。Linux、macOSといったUNIX系OSはもちろんのこと、Windowsにも対応しています。本書は、初めてPostgreSQLに触れる、あるいはそもそもデータベースに触れるのが初めてという方や、ちょっと使ったことはあるけどもう少し詳しく知りたいという方に向けた入門書です。第4版では、PostgreSQL 11をベースに全面的な改訂を行い、新旧問わずPostgreSQLの基本として初学者が押さえておくべきポイントを選別しています。

日ごろからPostgreSQLと深く関わっている執筆陣が、豊富な経験と知識をもとに、そのインストール方法、SQLの使い方から、アプリケーションの作成、そして運用にいたるまでを、さまざまな分野/視点から解説しています。また、PostgreSQLの最新の機能であるロジカルレプリケーションやパラレルクエリに関しても解説しています。

【構成】
Chapter 1 PostgreSQLについて知ろう
Chapter 2 インストール(Windows編/Linux編)
Chapter 3 WindowsでPostgreSQLを使う~かんたんpgAdminマニュアル
Chapter 4 SQL入門
Chapter 5 PHPでPostgreSQLを使う~PHPアプリケーションの作成(1)
Chapter 6 PHPでPostgreSQLを使う~PHPアプリケーションの作成(2)
Chapter 7 PostgreSQLの仕組みを理解する
Chapter 8 PostgreSQLをきちんと使う
Chapter 9 PostgreSQLをセキュアに使う
Chapter 10 PostgreSQLの動作状況を把握する
Chapter 11 PostgreSQLをメンテナンスする
Chapter 12 PostgreSQLのバックアップとリストア
Chapter 13 レプリケーションを使う

インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで

Chapter 1 PostgreSQLについて知ろう
 1.1 データベースとは
 1.2 PostgreSQLの歴史
 1.3 WindowsユーザーのためのPostgreSQL
 1.4 PostgreSQL公式Webサイトの歩き方

Chapter 2 インストール(Windows編/Linux編)
 2.1 インストールの準備
 2.2 Windowsへのインストール
 2.3 LinuxへのYumによるインストール
 2.4 PostgreSQLの起動
 2.5 サーバーの自動起動
 2.6 PostgreSQL操作入門

Chapter 3 WindowsでPostgreSQLを使う~かんたんpgAdminマニュアル
 3.1 pgAdmin 4
 3.2 サーバーの追加
 3.3 データベースの構築
 3.4 データの編集
 3.5 管理コマンドの実行

Chapter 4 SQL入門
 4.1 RDBMSを操作するための言語─SQL
 4.2 psql
 4.3 DDL(CREATE/DROP)
 4.4 DML(INSERT/SELECT/UPDATE/DELETE)
 4.5 DML(SELECTのオプション)
 4.6 DDL(インデックスと制約)
 4.7 トランザクション
 4.8 パラレルクエリ
 4.9 その他のSQLコマンド

Chapter 5 PHPでPostgreSQLを使う~PHPアプリケーションの作成(1)
 5.1 開発環境のセットアップ
 5.2 データベースプログラムを書いてみよう

Chapter 6 PHPでPostgreSQLを使う~PHPアプリケーションの作成(2)
 6.1 SNSアプリケーションを作ってみよう
 6.2 ユーザー登録とログイン処理
 6.3 タイムラインの表示
 6.4 投稿の書き込み処理/削除処理
 6.5 ログアウト処理
 6.6 フォロー/アンフォロー機能
 6.7 コメント機能
 6.8 退会処理
 6.9 まとめ

Chapter 7 PostgreSQLの仕組みを理解する
 7.1 PostgreSQLのプロセス
 7.2 PostgreSQLのデータベースファイル

Chapter 8 PostgreSQLをきちんと使う
 8.1 日本語の扱い
 8.2 チェックサム
 8.3 PostgreSQLの起動と停止
 8.4 設定──postgresql.conf

Chapter 9 PostgreSQLをセキュアに使う
 9.1 ネットワークからのアクセス制御
 9.2 ユーザーによるアクセス制御
 9.3 データベースオブジェクトへのアクセス制御
 9.4 通信の暗号化

Chapter 10 PostgreSQLの動作状況を把握する
 10.1 ログの監視
 10.2 PostgreSQLから得られる情報
 10.3 OSの情報

Chapter 11 PostgreSQLをメンテナンスする
 11.1 VACUUM
 11.2 統計情報の解析
 11.3 インデックス
 11.4 クラスタ化
 11.5 テーブル/インデックスの肥大化対策
 11.6 実行計画
 11.7 PostgreSQLのバージョンアップ

Chapter 12 PostgreSQLのバックアップとリストア
 12.1 論理バックアップと物理バックアップ
 12.2 論理バックアップ
 12.3 オフライン物理バックアップ
 12.4 オンライン物理バックアップ

Chapter 13 レプリケーションを使う
 13.1 レプリケーションとは
 13.2 ストリーミングレプリケーション環境の構築
 13.3 さまざまなレプリケーションの機能
 13.4 レプリケーションの運用

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る