翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト【PDF版】

公認心理師試験対策研究会(著)

商品番号
163330
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2020年02月28日
ISBN
9784798163338
データサイズ
約43.9MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
資格試験  EXAMPRESS  電子書籍【PDF版】  医療  社会福祉  公認心理師

3,300円(税込)(本体3,000円+税10%)
送料無料

1,200pt (40%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら 本書には新版がございます
新版はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

本書について

「公認心理師」の学習範囲は大変広く、勉強の仕方がわからないという声も。
本書は出題基準の大項目に沿った24章で構成し、丁寧に解説しています。
「用語解説」や、本文をもう一歩踏み込んだ「プラスワン」などの補足説明も充実。
大好評の姉妹書「要点ブック+一問一答」ではちょっと物足りない方に!

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

この1冊で基本がわかる!

「公認心理師」の学習範囲は大変広く、
勉強の仕方がわからない、難しいという声も。
本書は、出題基準の大項目に沿った24章で構成しており、
大学の先生や医師、カウンセラーなど
多彩な執筆陣が丁寧に解説しています。
本書では基本を学んだり、あるいは
どの分野の学習が不十分かをつかむことができます。

「用語解説」や、本文をもう一歩踏み込んだ
「プラスワン」などの補足説明も充実!

大好評の「要点ブック+一問一答」では
ちょっと物足りない、という方に!

心理教科書シリーズ
『公認心理師 完全合格問題集 2020年版』
『公認心理師 出る! 出る! 要点ブック+一問一答』との
併用もおススメします!

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

■第1部 心理師の基本

第1章 公認心理師としての職責の自覚
1 公認心理師の役割
2 公認心理師の法的義務および倫理
3 情報の適切な取り扱い

第2章 問題解決能力と生涯学習
4 問題解決能力と生涯学習

第3章 多職種連携・地域連携
5 多職種連携・地域連携

■第2部 心理学基礎編

第4章 心理学・臨床心理学の全体像
6 心理学の成り立ち
7 心の仕組みとその働き
8 臨床心理学の基本理念

第5章 心理学における研究
9 研究倫理
10 様々な研究法
11 心理データの分析を行う様々な手法
12 テスト理論
13 統計に関する基礎知識
14 統計的仮説検定
15 確率分布、標本分布

第6章 心理学に関する実験
16 実験計画の立案
17 実験方法の記述
18 実験データの収集とデータ処理
19 実験結果の解釈と報告書の作成

第7章 知覚及び認知
20 知覚心理学・心理物理学(精神物理学)
21 感覚の種類と視覚
22 空間知覚
23 音と音声の知覚
24 味覚・嗅覚・触覚
25 体性感覚、多感覚統合
26 注意、意識
27 知覚の可塑性と自己受容感覚
28 人の認知の機序およびその障害
29 人の思考の機序およびその障害

第8章 学習及び言語
30 生得的行動
31 レスポンデント(古典的)条件づけ
32 オペラント条件づけ
33 認知学習・社会的学習
34 運動技能学習と学習の転移
35 学習の生物学的基礎
36 言語
37 文法獲得
38 言語獲得過程
39 言語の障害

第9章 感情及び人格
40 感情に関する理論と喚起の機序
41 感情が行動におよぼす影響
42 人格の概念および形成過程
43 人格の類型、特性

第10章 脳・神経の働き
44 記憶・感情などの生理学的反応の機序
45 高次脳機能障害

第11章 社会及び集団に関する心理学
46 個人と集団
47 対人関係とその影響
48 社会的影響
49 集団が引き起こす社会現象
50 人の態度及び行動
51 対人行動
52 社会的認知
53 家族、集団及び文化と個人

第12章 発達
54 認知機能の発達および感情・社会性の発達
55 知能指数(IQ)
56 自己主張・自己制御
57 向社会的行動(Prosocial behavior)
58 道徳性、規範意識
59 自己と他者の関係の在り方と心理的発達
60 気質と環境 相互規定的作用モデル(Transactional Model)
61 ライフサイクル論
62 胎児期、乳児期、幼児期、児童期、青年期
63 成人期、中年期、老年期
64 非定型発達と発達障害

第13章 障害者(児)の心理学
65 障害理解のための概念モデル
66 精神疾患の診断分類
67 アセスメント
68 障害者に対する支援法
69 発達障害への支援
70 リハビリテーション

■第3部 応用実践編

第14章 心理状態の観察及び結果の分析
71 心理アセスメント
72 質問紙法(1)パーソナリティ検査
73 質問紙法(2)心の状態に関する検査
74 作業検査法
75 発達検査と知能検査
76 神経心理学的検査
77 投影法
78 描画法(バウムテスト、風景構成法、HTP法)

第15章 心理に関する支援(相談、助言、指導その他の援助)
79 精神力動理論
80 認知行動理論
81 人間性アプローチ
82 日本で生まれた心理療法・近年注目されている支援方法
83 訪問による支援や地域支援
84 支援方法の選択と留意点
85 カウンセリングおよび心理療法の適用と留意点

第16章 健康・医療に関する心理学
86 ストレス
87 ストレスと関連のある疾患
88 ストレスへの対処法と予防の考え方
89 医療現場における心理社会的課題と必要な支援
90 精神科医療における心理社会的課題と必要な支援
91 周産期医療における心理社会的課題と必要な支援
92 緩和医療における心理社会的課題と必要な支援
93 母子保健・学校保健
94 産業保健
95 地域保健
96 自殺対策(自殺予防)
97 災害時等の心理的支援

第17章 福祉に関する心理学
98 福祉現場において生じる問題とその背景
99 福祉現場における心理的課題と支援方法
100 児童・母子に対する支援
101 虐待に関する支援(児童・配偶者・高齢者・障害者)
102 高齢者に関する支援
103 認知症に関する支援

第18章 教育に関する心理学
104 教育現場において生じる問題
105 教育現場において生じる問題の背景
106 教育現場に関する法律や制度
107 現代における学校
108 学校現場における支援

第19章 司法・犯罪に関する心理学
109 少年非行と司法手続き
110 非行少年を処遇する施設
111 司法制度
112 司法における精神障害者の処遇
113 犯罪被害者支援
114 面会交流
115 非行・犯罪の理論
116 非行・犯罪のアセスメント
117 司法・犯罪領域における処遇
118 反抗挑戦性障害、素行障害、反社会性パーソナリティ障害
119 司法領域の面接技法
120 被害者の視点を取り入れた教育

第20章 産業・組織に関する心理学
121 働く人を支える関係法規
122 職場における問題
123 組織における人の行動と心理
124 職場のメンタルヘルスと支援
125 これからの働き方

第21章 人体の構造と機能及び疾病
126 解剖学・生理学(1)細胞・組織・器官、血液・リンパ、内分泌系
127 解剖学・生理学(2)筋骨格系、神経系、脳・脊髄
128 解剖学・生理学(3)呼吸器系、循環器系、消化器系、泌尿器系
129 加齢(身体、心理、精神機能の変化)
130 主要な症候
131 心理的支援が必要な主な疾病(1)がん、難病、後天性免疫不全症候群(AIDS)、遺伝性疾患
132 心理的支援が必要な主な疾病(2)脳血管疾患、循環器系疾患、内分泌代謝疾患
133 依存症(薬物、アルコール、ギャンブル等)
134 移植医療、再生医療
135 サイコオンコロジー、緩和ケア、終末期ケア、グリーフケア

第22章 精神疾患とその治療
136 主な症状と状態像(抑うつ、不安、恐怖、幻覚、妄想等)
137 精神疾患の診断分類・診断基準〈ICD-10、DSM-5〉
138 症状性を含む器質性精神障害(F0、ICD-10のコード番号)
139 精神作用物質使用による精神および行動の障害(F1)
140 統合失調症、統合失調型障害および妄想性障害(F2)
141 気分(感情)障害(F3)
142 神経症性障害、ストレス関連障害および身体表現性障害(F4)
143 生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群(F5)
144 成人のパーソナリティおよび行動の障害(F6)
145 精神遅滞(F7)
146 心理的発達の障害(F8)、小児期・青年期に通常発症する行動・情緒の障害(F9)
147 行動観察、評定尺度
148 薬物療法、作業療法、心理療法
149 地域移行、自助グループとアドヒアランス、コンプライアンス、コンコーダンス
150 精神科等医療機関へ紹介すべき症状
151 臨床精神薬理学
152 向精神薬
153 薬剤性精神障害

第23章 公認心理師に関係する制度
154 各分野における法制度

第24章 その他(心の健康教育に関する事項等)
155 心の健康に関する知識

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

バーニング さん

2021-07-16

一冊で良くまとまっているし、文章も読みやすい。

関連商品

おすすめ特集

法人・教育機関のお客様へ

【法人・教育機関のお客様へ】新年度の大口注文・お見積りなど、お気軽にご相談ください

Webデザイン特集

デザインやコーディングなど、Webデザインに役立つスキルが身につく書籍を揃えました

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

新社会人におすすめの本

新社会人の役に立つスキルが身につく本。ビジネスパーソンとしてスタートダッシュを切ろう!

プログラミング教育の本

小学校から必修化!人気の『ルビィのぼうけん』ほかプログラミング教育の本はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る