翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

巣ごもりごはん便利帳 週2回の買い物でできる不調ケアレシピ

ちづか みゆき(著)

商品番号
167980
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2021年01月20日
出荷開始日
2021年01月19日
ISBN
9784798167985
判型
A5
ページ数
128
キーワード
健康  料理  暮らし

1,540円(税込)(本体1,400円+税10%)
送料無料

140pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

巣ごもり期間中をラクに、
おいしく、健康に乗り切るためのごはん

コロナ禍によって外出を控えたり、
リモートワーク中心の仕事になったり、
家で過ごすことが多くなりました。
自然と外食が減り、自炊の回数が増えたものの、
3食すべて用意するのは疲れるものです。

また、外出が減ることで活動量が減り、
何だか体が重く感じる、という方も多いのではないでしょうか。
エコノミークラス症候群のリスクも増え、
運動不足による不調に悩まされる人も多くなっています。

そこで!
この本では、巣ごもり期間中の食事について考えました。
巣ごもり期間中の不調によい「巣ごもり食材」を使って、
手軽でおいしく、健康によいレシピを紹介します。

〈巣ごもりごはんの7ルール〉
1 食べきらない
2 あきない作りおき
3 副菜は火を使わない
4 すき間時間を活用する
5 買い物は週2回
6 ストック食材を常備する
7 巣ごもり食材を食べる

この7つのルールを軸にして、
・ルーティン朝食
・アレンジで回すランチ
・主菜と火を使わない副菜を組み合わせた季節の献立
を提案します。

〈担当編集からのメッセージ〉
ちづか先生のレシピは、 どれもおしゃれで、簡単に作れるものばかり。
薬膳の考えに基づいているため、健康や美容にも◎。
ずぼらで手の込んだ料理をしない私でも、
忙しい平日に無理せず作ることができるレシピです。
なかでも、レンチンだけでできるレモンカードは、
仕事の疲れが吹き飛ぶおいしさ!
朝食におやつに使える、我が家の常備アイテムになりました。

〈著者紹介〉
ちづかみゆき
料理家・国際中医薬膳師。国立北京中医学大学日本校(現 日本中医学院)にて
薬膳を学び、国際中医薬膳師資格を取得。
上海にて活動した後、東京で季節の薬膳と美容の薬膳を
中心とした薬膳料理教室「meixue(メイシュエ)」を主宰。
現在は東京とボストンを行き来しながら雑誌、
企業へのレシピ提供やイベント講師などを務める。
著書に『暮らしの図鑑 薬膳』(翔泳社)がある。

「巣ごもり」期間をラクに、おいしく、健康に乗り切る

コロナ禍によって外出を控えたり、リモートワーク中心の仕事になったり、家で過ごすことが多くなりました。自然と外食が減り、自炊の回数が増えたものの、3食すべて用意するのは疲れるもの。また、外出が減ることで活動量が減り、何だか体が重く感じる、心身の不調を感じるという方も多いのではないでしょうか。そんな「巣ごもり」期間中に、週2回の買い物で作れる健康ごはんを提案します。

「巣ごもり」期間をラクに、おいしく、健康に乗り切る
本書では、巣ごもり期間の食材や食べ方に関する、7つのルールを提案。

本書では、巣ごもり期間の食材や食べ方に関する、7つのルールを提案。

ルール2は「あきない作りおき」。アレンジもしやすい作りおきを活用して。

ルール2は「あきない作りおき」。アレンジもしやすい作りおきを活用して。

ルール3は「買い物は週2回」。少ない買い物でまわすためのコツを解説。

ルール3は「買い物は週2回」。少ない買い物でまわすためのコツを解説。

巣ごもり中の気になる不調を改善する、巣ごもり食材を紹介。

巣ごもり中の気になる不調を改善する、巣ごもり食材を紹介。

朝食はルーティン化! 残った食材を何でも使えるレシピで、冷蔵庫整理にも。

朝食はルーティン化! 残った食材を何でも使えるレシピで、冷蔵庫整理にも。

ランチは作りおきや「ゆでおき」肉をアレンジして、手軽においしく。

ランチは作りおきや「ゆでおき」肉をアレンジして、手軽においしく。

季節別、2品で作る献立レシピ。副菜は火を使わずに作れるものがほとんど。

季節別、2品で作る献立レシピ。副菜は火を使わずに作れるものがほとんど。

週末はちょっとだけ豪華に。レンジやトースターで作れるデザート付き。

週末はちょっとだけ豪華に。レンジやトースターで作れるデザート付き。

巻末には、むくみやイライラなど特に気になる不調に特化した副菜を掲載。

巻末には、むくみやイライラなど特に気になる不調に特化した副菜を掲載。

Part 1 巣ごもりごはんの7ルール
ルール01 食べきらない
ルール02 あきない作りおき
ルール03 副菜は火を使わない
ルール04 すき間時間を活用する
ルール05 買い物は週2回
ルール06 ストック食材を常備する
ルール07 巣ごもり食材を食べる

Part 2 毎日の巣ごもり献立
・朝食はルーティン化する
・シナモントーストと豆乳スムージー
・なめたけご飯と鮭缶ペーストのおかず
・きな粉フルーツヨーグルト
・ランチは作りおき、ゆでおき中心に
・豚しゃぶの韓国風サラダ
・肉みそタコライス
・ゆで鶏の中華風ボリュームサラダ
・煮豚の和風リエット
・残り野菜と落とし卵のスープ
・ゆで鶏のトマトカレースープ
・ゆで鶏の中華風ミルクスープ
・ひじき煮の卵チャーハン
・ゆでささみのトマトリゾット風
・しらすとピーマン丼
・厚切りベーコンと長いものぶっかけそば
・汁なし担々麺
・ゆでささみと油揚げのあんかけうどん

■2品で作る献立
・鶏むね肉のバジル炒めと紫キャベツのサラダ
・豚肉とあさり缶のピリ辛炒めとブロッコリーナムル
・えびのしょうが豆腐あんとキャベツの辛みそ和え
・煮豚のナッツ和えとパプリカの和風サラダ
・さば缶とセロリの春巻きとトマトもずく酢
・カリカリ豚と揚げなすのおろしかけとトマトの赤だし
・サーモンと野菜のソテーとミックスビーンズサラダ
・トマトと厚揚げのオイスター炒め煮となめたけおろし
・カニ缶の塩麻婆ときゅうりのたたき肉みそかけ
・鶏むね肉と夏野菜のココナツカレー煮とアボカドたらこサラダ
・鶏肉のクリームコーン煮とレタスのゆかりサラダ
・切り干し大根のあんかけ卵焼きと小松菜のみそ和え
・さば缶のプッタネスカ風パスタと春菊のサラダ
・塩鮭の炊き込みご飯と白菜のレンジ蒸し
・牛肉と野菜のチャプチェ風と卵の韓国風スープ
・鶏手羽元の梅オイスター煮とほうれん草のおひたし
・鮭のくるみ酒粕鍋とかぼちゃのゆかり和え
・えびのジンジャーアヒージョとピクルス
・塩鮭とろろグラタンと生カリフラワーのサラダ
・キムチ鍋と豆腐とわかめの和えもの
・焼きさばサラダとアボカドスープ
・ポークボールのクリーム煮ときのこのレンジマリネ
・鶏肉と野菜のグリルアンチョビパン粉がけとヨーグルトサラダ
・牛肉とにんじんの煮込みとセロリバターライス
・レモンジンジャースイートポテト
・赤ワインゼリー
・レンジレモンカード
・ブドウのクラフティ

■すき間時間で作る不調別ミニレシピ
#むくみケア レンジ蒸しなす
#血行促進 ニラだれ
#貧血対策 さばのマスタード焼き
#免疫力アップ まいたけともずく酢の酸辣湯
#イライラ対策 セロリとちくわのレンジきんぴら
#アイケア 春菊の芥子ごま和え
#のどのケア ピーナツとドライいちじくのはちみつ漬け

■COLUMN
薬膳とは
ハーブとスパイス
食材さくいん

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

アクビちゃん さん

2021-07-13

【図書館】不調ケアレシピとあるけれども、難しい事はなく、旬の野菜を食べましょう〜って感じでした。レシピを見て、特に作りたい!と思う物はなかったな〰。でも、あまり冷凍野菜や缶詰を使ってないのですが(なんとなく罪悪感や嫌悪感あり)夏は傷みやすいので、積極的に使ってもいいかも〜と思いました。うちの人たち、あまり食べないので、野菜を丸々買うと消費するの大変だし、ずーっと同じ野菜を食べなきゃいけないのも少しストレスでした。なので、私の冷食や缶詰のハードルが下ったのは良かった♪

よこたん さん

2021-12-31

“旬の白菜は胃腸の働きを助け、のどのケアにも◎” 旬のものを食べていると、自然とその時期の不調に寄り添ってくれている。安いし助かる。巣ごもり生活でなくても、役に立つヒントが多かった。計画的に買い物できないタイプ(せっかく書いた買い物メモを持っていくことをよく忘れる)なので、買い置きの乾物をもっと活用したいと思った。切り干し大根のあんかけ卵焼きは、食べごたえありそう。わさびと合うらしい。作り置きは、作り込み過ぎないシンプルなものだと飽きないと。えのき・しいたけ・しめじ・まいたけを合わせたなめたけ美味しそう。

しおり さん

2022-01-22

コロナ渦と寒さの続くなか、`巣ごもり´というキーワードをよく耳にします。その中で 感染しないため、不調をやわらげるため、少しでも役立つように本を開いてみました。スーパーで買える食材で薬膳の考えに基づいたもの、というのを知ることが出来たのが収穫。知らないうちに食べてるものもあるけれど、春菊やニラはもっと積極的に食べよう。

関連商品

おすすめ特集

ロングセラーコンピュータ書

ITエンジニアにぜひ読んでいただきたい、翔泳社のロングセラーコンピュータ書を厳選

ITインフラ関連本特集

ネットワーク/サーバー/セキュリティを学ぶなら読んでおきたいおすすめの書籍

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

Web制作関連本特集

HTML/CSS、JavaScript、UI/UX、デザインまで。Web制作・フロントエンド開発に役立つ本

マーケティングおすすめ本

マーケティングの勉強におすすめの本。基本から実務に役立つ戦略設計まで

介護職におすすめの本

介護職を目指す人の試験対策書、現場スタッフのための実務書など、介護職に役立つ本

特集をもっと見る