Java 第3版 入門編 ゼロからはじめるプログラミング

三谷 純(著)

商品番号
167060
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2021年01月28日
出荷開始日
2021年01月27日
ISBN
9784798167060
判型
B5変
ページ数
288
キーワード
プログラミング  Java  プログラミング学習シリーズ  オブジェクト指向

販売価格:¥2,068(税込)送料無料

ポイント:188pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

電子書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加

プログラミング学習シリーズJavaが、開発環境を最新化して改訂!
文法からクラスやメソッドの書き方・使い方までしっかり学ぼう!

本書は、現在もっとも幅広く使われているプログラミング言語の1つ
「Java」がはじめてという初心者を対象に、文法やプログラムの基本知識を
わかりやすく丁寧に教える入門書です。

これまで多くの学生にJavaの授業をしてきた筆者が、その経験を活かし、
変数やif文、switch文による条件分岐、for文やwhile文を使った繰り返しから、
クラスやメソッドの使い方、作り方まで、つまずきやすいところを
ケアしながら解説します。

サンプルプログラムは短くてシンプルなものを選び、何をしているのかが
よくわかるように、コメントをしっかりつけました。
章の最後には練習問題があり、力試しもできます。

・何から学習すれば良いかわからない
・Javaをはじめて学ぶ・あらためて基本から学びたい
・現場で通用する基礎を身につけたい
という方におすすめの1冊です。


★本書を授業などで教科書として活用していただくことを前提に作成した
学習教材(スライド等)を提供しています。詳細は本書の奥付をご覧ください。

Javaの基礎とコツをしっかり習得!

プログラミング学習シリーズJavaが、開発環境を最新化して改訂! 文法からクラスやメソッドの書き方・使い方までしっかり学ぼう!

本書は、現在もっとも幅広く使われているプログラミング言語の1つ「Java」がはじめてという初心者を対象に、文法やプログラムの基本知識をわかりやすく丁寧に教える入門書です。

  • 何から学習すれば良いかわからない
  • Javaをはじめて学ぶ・あらためて基本から学びたい
  • 現場で通用する基礎を身につけたい

という方におすすめの1冊です。

本書について

本書について

この「入門編」では、初心者でも無理なくプログラミングの基礎力を養えるように配慮しています。条件分岐や繰り返し処理を行うための基本構文から、オブジェクト指向の概念の理解まで、具体例とともに、わかりやすい言葉で、なおかつできるだけ正確に説明することを心がけています。サンプルコードには、その内容に関する説明を付加しているので、プログラムの意図を理解する上で役立つことでしょう。また、各章末には学習した大切なポイントをおさらいする練習問題を用意しています。

条件分岐

条件分岐

条件によって処理の内容を切り替える方法を学習します。

繰り返し処理

繰り返し処理

条件に応じて同じ処理を繰り返させる方法を学習します。

オブジェクト指向

オブジェクト指向

Java言語はオブジェクト指向型の言語ですJava言語によるプログラムの作成を学ぶ上では、オブジェクト指向の概念をよく理解することが重要です。オブジェクト指向の基本的な概念を理解するとともに、一番基本となるクラスの宣言とインスタンスの生成について学びます。

付録

付録

  • Eclipse の導入とサンプルプログラムの実行

本書では、プログラム作成の学習環境として、初心者から上級者まで幅広く使用されている統合開発環境「Eclipse」の使用方法を紹介しています。学校や職場には、あらかじめ準備されていることが多いですが、自宅での学習用に、自分のパソコンにインストールし、プログラムを作成するための準備を整えておきましょう。準備の整え方(Eclipse の導入とサンプルプログラムの実行)については、付録にまとめています。

  • C/C++ 言語との違い

C/C++言語を学習した経験がある方のために、Java 言語とC/C++言語との主な違いを付録にまとめています。

第1章 Java言語に触れる
1-1 Java言語に触れる
1-2 Java言語のプログラム構成
1-3 プログラムの作成
練習問題

第2章 Java言語の基本
2-1 出力
2-2 変数
2-3 算術演算子と式
2-4 型変換と文字列の扱い
練習問題

第3章 条件分岐と繰り返し
3-1 条件分岐
3-2 論理演算子
3-3 処理の繰り返し
3-4 配列
練習問題

第4章 メソッド(クラスメソッド)
4-1 メソッドとは
4-2 メソッドの引数
4-3 メソッドの戻り値
4-4 メソッドのオーバーロード
練習問題

第5章 クラスの基本
5-1 オブジェクト指向
5-2 クラスとインスタンス
5-3 参照
5-4 クラス活用の実例(バーチャルペット・ゲームの作成)
練習問題

第6章 クラスの一歩進んだ使い方
6-1 コンストラクタ
6-2 インスタンスメソッド
6-3 クラス変数とクラスメソッド
6-4 メソッドの活用の実例(バーチャルペット・ゲームの改良)
練習問題

第7章 継承
7-1 継承とは
7-2 フィールドとメソッドの継承
7-3 継承関係とコンストラクタの動き
7-4 ポリモーフィズム
7-5 継承の実例(バーチャルペットの種類を増やす)
練習問題

第8章 抽象クラスとインタフェース
8-1 修飾子とアクセス制御
8-2 抽象クラス
8-3 インタフェース
8-4 抽象クラスとインタフェース(バーチャルペットクラスを抽象クラスにする)
練習問題

付録A Eclipseの導入とサンプルプログラムの実行
付録B C/C++言語との違い
付録C 練習問題の解答

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門

販売価格:3,520円(税込)

2023.06.14発売

動かして学ぶ!Flutter開発入門

販売価格:4,180円(税込)

2023.05.17発売

おすすめ特集

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プログラミング本特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

コミュニケーションおすすめ本

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る