翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

アジャイル開発とスクラム 第2版 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント

平鍋 健児(著) , 野中 郁次郎(著) , 及部 敬雄(著)

商品番号
167460
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2021年04月07日
出荷開始日
2021年04月06日
ISBN
9784798167466
判型
四六
ページ数
304
キーワード
開発  エンジニア  アジャイル  アジャイル&スクラム  スクラム

2,200円(税込)(本体2,000円+税10%)
送料無料

200pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

アジャイル、スクラムの第一人者が
企業のリーダー層に送る必読書、8年ぶりに大改訂!

ソフトウェア開発手法「アジャイル」と、
その手法の1つである「スクラム」の体系的な解説書が
初版刊行から8年の時を経て、装い新たに新登場です。

第2版となる本書では、
ビジネスで広く存在感を示すようになったアジャイルの
新しい知見を盛り込み、内容をアップデート。

アジャイルとスクラムの全体像や、
野中郁次郎の知識創造プロセスとの関係など、
初版での核心部分はそのままに、
アジャイルを組織内で大規模化するためのスケールフレームワークなど、
新たな観点から、解説を追加しています。

また、国内有名企業による実践をまとめた、
事例記事&インタビューも一新。
KDDI、ANA、IMAGICA.Lab、NTTの最新事例を収録し、
国内企業ならではの取り組みを紹介しています。

日本におけるアジャイル開発の第一人者、平鍋健児氏、
アジャイル開発実践者の筆頭である、及部敬雄氏、
そして世界的な経営学者でありスクラムの提唱者、野中郁次郎氏
これら国内を代表する著者陣による提言は、
ITエンジニアはもちろん、
あらゆる業界・企業のリーダー層に受け取ってほしい内容です。

※初版に収録された企業事例のPDFを翔泳社の書籍サイトからダウンロードできます。

アジャイル、スクラムの第一人者があらゆる企業のリーダー層に送る必読の提言
組織や会社を考えるリーダーシップが、トップにも、現場にも、そしてミドルマネジメントにこそ必要だ

■第1部 アジャイル開発とは何か、スクラムとは何か

第1章 アジャイル開発とは何か?
アジャイルとウォーターフォール

第2章 なぜ、アジャイル開発なのか
従来のビジネスとITの関係
ゴールが分断され、要求が劣化する
ゴールを共有した開発
アジャイル採用の動機は「スピード」と「変化への対応」
コラム|従来手法の何が問題なのか?

第3章 スクラムとは何か?
スクラムはなぜ開発されたのか
スクラムのプロセス
3つの責任
5つのイベント
3つの作成物
スクラムは「枠組」。中身も大切
コラム|2020スクラムガイド改訂とスクラムの3つの罠

第4章 アジャイル開発の活動(プラクティス)
インセプション・デッキ
ユーザーストーリ
プランニングポーカー
朝会(デイリースクラム)
ふりかえり(レトロスペクティブ)
タスクかんばん
バーンダウンチャート
ペアプログラミング/モブプログラミング
テスト駆動開発(TDD:Test-Driven Development)
リファクタリング
継続的インテグレーション(CI:Continuous Integration)
アジャイルのプラクティスを支えているもの
アジャイルのプラクティスを俯瞰する
コラム|テストしやすい設計がよい設計
コラム|アジャイルと契約

第5章 アジャイルの進化とスケールフレームワーク
アジャイルを大規模化するフレームワーク
Nexus
Scrum@Scale
SAFe
LeSS
Disciplined Agile

■第2部 アジャイル開発とスクラムを実践する

第6章 NTTコムウェアにおけるカルチャー変革の航路
顧客のビジネススピードに食らいつく
大規模SIマインドからの脱却
取り組みの評価とさらなる展開
これからの取り組み
インタビュー|平鍋健児×薄井宏航氏

第7章 アジャイル受託開発を成功させる~ANAシステムズと永和システムマネジメントによる共創型開発に至る道のり
業務改革推進のための内製化
アジャイルによる受託開発の実際
受発注関係の垣根を超えるために
インタビュー|平鍋健児×橋本憲洋氏、室木梨沙氏

第8章 小さな成功から築き続けるIMAGICA Lab.のアジャイル文化
背景:映像業界とそれを取り巻く環境
起:開発チームのぶつかった壁とスクラムとの出会い
承:1人から始めて組織にアジャイルマインドをインストールする
転:開発チームとしてアジャイルマインドをスクラムで体現する
結:開発手法のその先へ。プロダクトマネジメントと仮説検証
インタビュー|平鍋健児×蜂須賀大貴氏

第9章 KDDI DIGITAL GATEにおけるスクラムチームファーストな働き方
KDDIのアジャイル開発の歴史
KDG案件の特徴
解決策としてのPodという単位
学びを重視した働き方
1Day Sprint
軸にするのはスクラムチームかお客様か
インタビュー|平鍋健児×佐野友則氏

■第3部 アジャイル開発とスクラムを考える
ソフトウェア開発と日本の新製品開発の出会い

第10章 竹内・野中のスクラム論文再考
1.不安定な状態を保つ
2.プロジェクトチームは自ら組織化する
3.開発フェーズを重複させる
4.「マルチ学習」
5.柔らかなマネジメント
6.学びを組織で共有する
インタビュー|ジェフ・サザーランド氏

第11章 スクラムと知識創造
暗黙知と形式知
SECIモデル

第12章 スクラムと実践知リーダー
アリストテレスのフロネシスと実践知
実践知リーダーシップに必要な6つの実践
コラム|野中理論とスクラム

特別対談|野中郁次郎×平鍋健児

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Kenta Sasa さん

2021-04-09

スクラムの基本的な要素、関連する代表的なプラクティス、大規模スクラムの手法といった情報と、実践者による様々な変革の歴史が書かれています。 ここまででスクラムの概要やイメージをある程度掴めるかと思います。 個人的にはその先の野中先生によるスクラムを再考してみるパートがグッときました。スクラムに慣れてきた人でも新しい視点を追加できる本だと思いました。

monotony さん

2021-05-31

8年ぶりの改定。事例や大規模化など時代に合わせたアップデートがきちんと盛り込まれています。いまではアジャイルという考え方はだいぶ普及したと思うけど、思い返してみると、この本の初版が出た頃が自分の中のアジャイルのはじまり、当時の職場であれこれ苦労したのを思い出す。そして最後の対談の野中先生の「イノベーションというのは、言うなれば「思いの実現」です」も健在。何度読んでもシビレますね。初版の時にも同じ感想書いてる。笑

Toshiyuki Suzuki さん

2022-01-07

スクラム開発にとりくむために、何冊かの中から選び読んでみた。自分は営業サイドの人間でPoとして携わっているのだが、 システムのことを詳しく知らない者にとってもわかりやすく大変勉強になった。後半は論文の解説や概念の紹介に重きを置いており今の自分にはまだ不要かなと感じました。

関連商品

いきなりプログラミング Python

2,420円(税込)

2024.06.25発売

いきなりプログラミング Python【PDF版】

2,420円(税込)

2024.06.25発売

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る