<購入特典>
ネット試験(CBT方式)が、
パブロフ簿記のウェブサイトから体験できます!
~操作感が本番の試験によく似ていると大好評です!
●スマホ、パソコンの両方に対応
●時間、問題数、タイマー機能など本試験と同じ
●採点のほか解答と解説が表示され復習もできる(本試験では合否のみの表示)
●「パブロフ流シリーズ」全6冊それぞれ違う問題が解けてオトク
<新試験向けの解答のコツもバッチリ紹介!>
2021年度試験から制限時間90分に短縮され、
出題形式や配点も変更されます。
試験時間が短くなりましたが問題量が多いので、
これまでの試験よりスピードが必要になります。
本書では新試験向けの解答のコツもしっかり解説しています!
●90分の模擬問題(商業+工業)2回分を掲載
●時間を計って解くことで本番の感覚を身につけることができる!
<省略なし、とっても詳しい解説!>
「下書き」を全問掲載しています!
本書では、問題を解くとき「自分でどのように手を動かせばいいか」を
明確にしている点が最大の特徴です。
問題をミスなく効率的に解いている人がどのような
「下書き」を書いているかを知り、
自分も同じ「下書き」を書くことができるようになれば、
合格がグッと近づきます。
【こんな人にオススメ】
●テキストを読み終わり、試験レベルの問題を解きたい
●分野別に出題パターンを漏れなく勉強したい
●講師や合格者の効率的な解き方を知りたい
●苦手な分野だけ集中的に学習したい
【本書の特徴】
◆過去60回分の本試験を分析!◆
掲載している問題は、過去60回分の試験問題を分析し、
出題される可能性の高いパターンを網羅しました。
◆基礎から丁寧に解説!◆
ブログで多くの質問に答えている著者ならではの視点から、
独学の人がつまずきやすい有価証券の総合問題や財務諸表、連結会計についても、
誰でも再現できる解き方が書いてあります。
【ブログで質問を受付け】
著者のブログでは、本書に関する内容の質問を受け付けています。
著者がやさしく回答しますので、独学でも安心です!
問題をミスなく効率的に解いている人がどのような「下書き」を書いているかを知り、自分も同じ「下書き」を書けるようになることで、合格への道がグッと近づきます。
過去20年分(60回分)の本試験問題を分析し、出題される可能性の高いパターンをすべて網羅。 さらに、論点が明確になるように余計な部分をそぎ落とし、必要な部分を付け加えたことにより、効率的な学習ができます。
本の最後に取り外して使える「別冊 答案用紙」がついています。使う前にコピーしておけば、何回も解くことができます。ダウンロードでも提供しています。
◎最新の試験範囲に完全対応◎ “救いの神”と大反響のメソッド!
Chapter 1 第1問対策│仕訳
仕訳のまとめ
問題01 仕訳
問題02 仕訳
問題03 仕訳
問題04 仕訳
問題05 仕訳
問題06 仕訳
問題07 仕訳
問題08 仕訳
問題09 仕訳
問題10 仕訳
問題11 仕訳
Chapter 2 第2問対策│現金預金・商品売買
現金預金・商品売買のまとめ
問題01 銀行勘定調整表と仕訳
問題02 銀行勘定調整表と現金
問題03 商品売買の勘定記入
Chapter 3 第2問対策│固定資産・有価証券
固定資産・有価証券のまとめ
問題01 固定資産の勘定記入
問題02 リース取引
問題03 固定資産の総合問題
問題04 有価証券台帳
問題05 有価証券の勘定記入
Chapter 4 第2問対策│理論
理論のまとめ
問題 理論の穴埋め問題
Chapter 5 第3問対策│精算表
精算表のまとめ
問題01 精算表
問題02 棚卸減耗損などを売上原価とする精算表
Chapter 6 第2問・第3問対策│財務諸表
財務諸表のまとめ
問題01 株主資本等変動計算書
問題02 貸借対照表
問題03 財務諸表(税効果会計)
問題04 サービス業の損益計算書
問題05 財務諸表(製造業)
Chapter 7 第3問対策│本支店会計
本支店会計のまとめ
問題01 本支店合併財務諸表
問題02 本店の損益勘定
Chapter 8 第2問対策│連結会計
連結会計のまとめ
問題01 連結修正仕訳
問題02 連結精算表(連結第1年度)
問題03 連結精算表(連結第2年度)
問題04 連結精算表(アップストリーム)
問題05 連結財務諸表(連結第2年度)
問題06 連結財務諸表(連結第4年度)
Chapter 9 模擬問題
第1回
第2回
別冊答案用紙
かず さん
2022-02-25
明後日受験予定。令和2年2月、同年11月に続き3度目の受験💦パブロフ簿記での推奨学習時間は400hだが、1回目は177h、2回目は325h。受かるわけがない。webの「推奨学習時間150h~300h」という情報を真に受けて始めたが、150hで受かった人はどんな人なのか知りたいところ。3級の推奨時間が100hなのに、150hで受かるなんてとんでもない人がいるものだ。仕上げ用の模擬試験が本に2回分、ネット試験用で2回分ついており、4回の平均点は85.5点だった。今度こそ受かりたい!!解説が丁寧。良書です!!