【本書のポイント】
・解説とイラストがセットで理解しやすい
・WebサイトとWebアプリ、さらにやや複雑なWebシステムのそれぞれを明確に分けて解説
・他のシステムとの比較も含めて開発と運用、セキュリティについても解説
・キーワードから知りたい項目を調べやすい
・現場の実態や出来事など、最新動向にもしっかり対応!
・ビジネスパーソンに必須の知識に絞って解説!
・管理者にも開発者にも役立つ基本がわかる
こんな方におすすめ!
・Web技術全体の概要を知りたい方
・Webに関連する技術のイメージがわかなくて困っている方
・Webに関わる技術と機器の役割を知りたい方
・現場の実態や出来事など、最新動向についても知りたい方
【内容紹介】
Web技術は、個人の視点に立つと、日常的に利用しているWebサイトや検索エンジン、
SNS、オンラインショッピングなどのように、最も身近な情報システムです。
そこで、本書では見開きで
1つのテーマを取り上げ、
図解を交えて解説しています。
最初から順に読んで
体系的な知識を得るのはもちろん、
気になるテーマやキーワードに
注目しながら読むなど、
状況に合わせて活用しましょう。
【目次】
第1章 Web技術の基本~ブラウザとWebサーバーなどの登場人物~
第2章 Web独自のしくみ~進化するWebサイトの裏側~
第3章 Webを支えるしくみ~Webを取り巻く機能とサーバーの構築~
第4章 Webの普及と広がり~拡大を続ける利用者と市場~
第5章 Webと異なるシステム~Webに載らない、載せないシステム~
第6章 クラウドとの関係~現在のWebシステムの基盤を理解する~
第7章 Webサイトの開設に際して~確認してほしい事項~
第8章 Webシステムの開発~使えるものは使って動かす~
第9章 セキュリティと運用~Web固有とシステム全般と~
この1冊で、Web技術の考え方から技術まで現在のITシーンの主流が理解できます。(※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります)
解説とイラストがセットなので、文字だけでは想像しにくい技術がスッと頭に入ります。
体系的な学習はもちろん、知りたい項目を探して効率よく読むこともできます。
第1章 Web技術の基本~ブラウザとWebサーバーなどの登場人物~
1-1 Webとは?
1-2 Webシステムの構造
1-3 Webページを閲覧する
1-4 URLとは?
1-5 Webサーバーの外見と中身
1-6 ブラウザの機能
1-7 ブラウザとは別の存在
1-8 Webシステムの置き場所
1-9 海外のWebサイトにたどり着くには?
1-10 インターネットとWebの関係
第2章 Web独自のしくみ~進化するWebサイトの裏側~
2-1 Web技術の移り変わり
2-2 Webサイトの表と裏
2-3 Webサイトの表側のメイン
2-4 Webサイトの表側のサブ
2-5 変化しないページと変化するページ
2-6 Webサイトの裏側1 HTTPリクエスト
2-7 Webサイトの裏側2 HTTPレスポンス
2-8 HTTPメッセージを確認する
2-9 プログラムの起動
2-10 クライアントとサーバーを分ける考え方
2-11 クライアントサイドのスクリプト
2-12 サーバーサイドのスクリプト
2-13 再接続を支援するしくみ
2-14 一連の処理の開始から終了までの管理
第3章 Webを支えるしくみ~Webを取り巻く機能とサーバーの構築~
3-1 Web全体を支えるしくみ
3-2 Webへのアクセスの基本
3-3 IPアドレスとMACアドレスの違い
3-4 IPアドレスを付与する
3-5 ドメイン名とIPアドレスをつなぐ
3-6 インターネットの通信の代行
3-7 ブラウザとWebサーバー間の暗号化
3-8 Webサーバーへのファイルの転送とリクエストの識別
3-9 Webサーバーを構築する方法
3-10 Webサーバーを立てる
3-11 Webサーバーを選ぶ
3-12 Webサーバーを作る
第4章 Webの普及と広がり~拡大を続ける利用者と市場~
4-1 多様化するWebの世界
4-2 スマートフォンの登場から
4-3 よく利用されているブラウザは?
4-4 よく利用されている検索エンジンは?
4-5 オンラインショッピングの成長
4-6 SNSの活用
4-7 SNSの裏側
4-8 企業でのWebシステムの活用
4-9 Web専用の職業
4-10 5Gが変えるWebの世界
第5章 Webと異なるシステム~Webに載らない、載せないシステム~
5-1 Webにできないシステム
5-2 止めることができないシステム1
5-3 止めることができないシステム2
5-4 既存システムのクラウド化の障壁
5-5 Webと相性のよいメールサーバー
5-6 インターネット以外のネットワーク
5-7 サーバーの機能の違い
第6章 クラウドとの関係~現在のWebシステムの基盤を理解する~
6-1 クラウドの概要と特徴
6-2 クラウドのサービスの分類
6-3 クラウドの2つの潮流
6-4 仮想のプライベートクラウド
6-5 クラウド事業者の概要
6-6 データセンターとクラウド
6-7 大量のITリソースを管理するしくみ
6-8 既存システムをクラウド化するには?
第7章 Webサイトの開設に際して~確認してほしい事項~
7-1 データベースを使うか否か
7-2 ターゲットは誰か?
7-3 サイト開設の準備
7-4 コンテンツの管理
7-5 ドメイン名の取得
7-6 個人情報保護への取り組み
7-7 https接続を支援する機能
7-8 スマートフォンとPCの両方に対応する
7-9 カバーするデバイスへの対応
7-10 画像ファイルの種類
7-11 コピーガードは必要か?
7-12 動画や音声のファイル
7-13 管理者としてWebサーバーに接続する方法
第8章 Webシステムの開発~使えるものはすべて使って動かす~
8-1 Webアプリのバックエンドの構成要素
8-2 Webアプリは無償ソフトを利用する
8-3 アプリケーションの設計の考え方
8-4 開発のフレームワーク
8-5 ASP.NETとJSP
8-6 フロントとバックの境界
8-7 Webシステムで使われるデータの形式
8-8 サーバーの機能を分ける取り組み
8-9 決済処理に見る外部接続の方式例
8-10 サーバーの仮想化技術
8-11 Webシステムの新たな潮流
8-12 Webサーバーの負荷の実測
8-13 仮想サーバーの性能見積り
8-14 データ分析システムの構成例
第9章 セキュリティと運用~Web固有とシステム全般と~
9-1 脅威に応じたセキュリティ対策
9-2 セキュリティ対策の物理的な構造
9-3 緩衝地帯での守り方
9-4 緩衝地帯を抜けた先の守り
9-5 お客さまを守るしくみ
9-6 内部のセキュリティ対策
9-7 稼働後の管理
9-8 サーバーの性能管理
9-9 障害に対応するしくみ
9-10 バックアップについて考える
ニョンブーチョッパー さん
2021-08-31
★★★☆☆ Web技術まわりをざっくり把握。止めることができないシステムの例:交通機関、電力会社、銀行取引、そしてクラウド化に移行中:電子カルテ(レスポンス要求が厳しくない、もともと病院に強固なネットワークシステムがないため)という情報が身近なところとして収穫。
ふね さん
2021-05-30
#15 基礎的な知識を振り返れた。後半は少し専門的なことが多く、難しかった。。記述的な知識は定期的にメンテナンスしたい。
袖崎いたる さん
2022-02-07
Web関係のやつ。これ系も頭に入ってこねぇんだよなぁ。直感的じゃないのよね。いくら図解されたって。