翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Firebase Authenticationで学ぶ ソーシャルログイン入門 ID管理の原則にそった実装のベストプラクティス

Auth屋(著) , いとう りょう(監修)

商品番号
169050
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2022年12月12日
出荷開始日
2022年12月09日
ISBN
9784798169057
判型
B5変
ページ数
240
キーワード
システム構築  アプリ開発  Web制作

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

正しく理解しよう パスワード認証に代わる新常識!

SNSのアカウントを使ってアプリへの登録・ログインを行う「ソーシャルログイン機能」は、ユーザーの利便性を向上させることにつながるため、今や当たり前といってもいい機能です。

ソーシャルログインはID連携とも呼ばれ、アプリ側ではSNSに代表されるIDプロバイダから「今、ログインしているのは誰か」というユーザーの属性情報(ID:アイデンティティ)を受け取り、登録・ログインに利用します。

その際、ユーザー認証はIDプロバイダが行うため、アプリ開発者が実装する必要はありません。2段階認証など、認証まわりのセキュリティは専門家であるIDプロバイダに任せ、アプリ開発者はIDの利用・管理に専念すればよいのです。

とはいえ、こうした機能を一から実装するのは困難であり、また、間違った実装によって脆弱性の原因となりうるリスクもあるため、専門のサービス(IDaaS:ID as a Service)を使うことが一般的です。 特に、Google、GitHubといったIDプロバイダを通じたログイン機能を提供するFirebase Authenticationというサービスは、利用が比較的簡単であり、ソーシャルログインの理解にはうってつけだといえます。

本書では、Firebase Authenticationの利用を例に、「未登録」「仮登録」「本登録」「一時凍結」「退会」といったIDライフサイクルをもとに、ログインやリカバリーなど、ソーシャルログインまわりに必要な機能を洗い出し、実装していきます。 本書を読めば、ライフサイクルをもとにしたソーシャルログインを正しく理解し、ID管理の原則を学ぶことができるはずです。

認証のプロを目指す若手の認証基盤担当や、アプリでログインまわりを作ることになった方など、ソーシャルログインをアプリに実装したいすべての方に向けた必読の一冊です。

◆目次◆
・Chapter 1:IDaaSを使ったソーシャルログイン
・Chapter 2:Firebase UIを用いたログイン画面の実装
・Chapter 3:ソーシャルログインを実現するには
・Chapter 4:ソーシャルログイン、本登録、仮登録
・Chapter 5:リカバリー
・Chapter 6:登録情報の変更、一時凍結・再有効化、退会
・Chapter 7:Firebase Auth単体での利用

画像01
画像02
画像03
画像04

第1章ではソーシャルログインとIDaaSの利点について解説し、第2章ではUIライブラリ「Firebase UI」を用いたFirebaseAuthentication(Firebase Auth)によるログイン画面の制作を体験します。

画像05

第3章では、IDaaSを使ったソーシャルログインの仕組みを学び、加えてID(アイデンティティ)管理のライフサイクルをベースに、ID管理に必要な機能を学んでいきます。

画像06

第4章~第6章ではFirebase Authを使ってソーシャルログインとID管理機能を備えたアプリを制作していきます。

画像07

第7章ではFirebase Authを単体で利用する例としてシングルページアプリケーションとWeb APIを提供するバックエンドを作成していきます。

・Chapter 1:IDaaSを使ったソーシャルログイン
 1.1:ユーザー認証の実装コスト
 1.2:ソーシャルログインのすすめ
 1.3:IDaaSのすすめ
 1.4:Firebase Authentication
・Chapter 2:Firebase UIを用いたログイン画面の実装
 2.1:サンプルアプリの構成
 2.2:Firebase コンソールでの準備
 2.3:デプロイの準備
 2.4:ログインの実装
・Chapter 3:ソーシャルログインを実現するには
 3.1:ソーシャルログインの仕組み
 3.2:Firebase Authを使ったソーシャルログインの仕組み
 3.3:ID管理機能
・Chapter 4:ソーシャルログイン、本登録、仮登録
 4.1:開発の準備
 4.2:IdPへのアプリ登録
 4.3:Firebase Auth上でのユーザー作成
 4.4:サンプルアプリの作成
 4.5:設計/実装のポイント
・Chapter 5:リカバリー
 5.1:リカバリーとは
 5.2:開発の準備
 5.3:サンプルアプリの作成
 5.4:設計/実装のポイント
・Chapter 6:登録情報の変更、一時凍結・再有効化、退会
 6.1:各機能の概要
 6.2:サンプルアプリ作成
 6.3:設計/実装のポイント
・Chapter 7:Firebase Auth単体での利用
 7.1:本章のサンプルアプリについて
 7.2:サンプルアプリの準備
 7.3:ファイル配信
 7.4:ログイン
 7.5:ログアウト
 7.6:ユーザーの物理削除
 7.7:起動と確認

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

Kubernetesで実践する Platform Engineering

4,620円(税込)

2025.02.19発売

Kubernetesで実践する Platform Engineering【PDF版】

4,620円(税込)

2025.02.19発売

なっとく!並行処理プログラミング

3,520円(税込)

2024.11.11発売

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る