建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版【PDF版】

松原 洋一(著)

商品番号
178750
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2022年10月05日
ISBN
9784798178752
データサイズ
約121.2MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
資格試験  環境  EXAMPRESS  建築  電子書籍【PDF版】  測量士

販売価格:¥2,860(税込)送料無料

ポイント:1,040pt (40%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

\初回購入から使えるポイント500円分プレゼント/

紙の書籍を見る

今すぐ使える10%割引クーポン
(一部除外あり)

ほしい物リストに追加
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

ベストセラー対策書が最新の試験傾向に対応

出題範囲をコンパクトにまとめた試験対策テキストの大定番が
新観測方式など最新の出題傾向に完全対応して新登場。
受験生に対する指導を長年続け、測量士・測量士補試験を
ずっと分析し続けた著者ならではの丁寧な改訂です。

基礎編では、受験に必須の単位や数学、測量機器について
詳しく解説しているので初学者の方にも最適です。
実践対策編では、よく出るテーマを厳選した解説と問題で合格力を養成します。
全体を通して、豊富な図表と写真でやさしく学ぶことができます。

また、学習効果を計る確認問題は、本試験によく出る問題を
厳選して単元ごとに掲載しています。

職業訓練施設および各種教育機関で長年教鞭を執り、
試験を知り尽くした講師による執筆。読みやすい2色刷り。
読者特典として予想問題をダウンロード提供します。
土地家屋調査士試験の一部免除を目指す方にも最適です。

【本書の特長】
1. 10年以上の分析と現場での指導を反映した確かな内容
2. 初学者が学習しやすい基礎編と実践対策編の2部構成
3. 著者が運営する大人気 試験対策Webサイトとの連携

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
画像01
画像02
基礎編では、受験に必須の単位や数学、測量機器について詳しく解説しているので初学者の方にも最適です。
実践対策編では、よく出るテーマを厳選した解説と問題で合格力を養成します。全体を通して、豊富な図表と写真でやさしく学ぶことができます。
画像03

●基礎編

試験対策を始める前にマスターしておきたい基本知識について解説。測量になじみがない、数学が苦手、測量機器に触れたことがない方は、基礎編をじっくり読むことをオススメ。

画像04

●実践対策編

試験で出題される科目ごとに、出題傾向や重要な知識項目、解答テクニックなどについて単元ごとに詳しく解説。暗記するだけではなく、着実に正解を導き出す方法を学びます。

画像05

●豊富な確認問題と解説

過去に出題された問題の中から、特に狙い目の問題を厳選して掲載。正解だけでなく、各選択肢について詳しく解説。難解な問題は、解答までの道筋を順を追って解説します。

Part 01 基礎編

Chapter 01 測量とは
 1-1 測量の定義
 1-2 測量の目的
 1-3 測量に関する法規・法令など
 1-4 測量士補試験の概要
 1-5 出題分野の概要

Chapter 02 単位と数学
 2-1 単位と補助単位
 2-2 士補試験のための数学
 2-3 誤差について
 2-4 重量と最確値
 2-5 勾配の計算

Chapter 03 代表的な器械と観測法
 3-1 トータルステーションとプリズム
 3-2 レベル
 3-3 GNSS受信機

Chapter 04 測量の基準
 4-1 地球の形状
 4-2 地上の位置の表し方
 4-3 日本経緯度原点と日本水準原点
 4-4 基準点
 4-5 平面直角座標系
 4-6 標高とジオイド

Part 02 実践対策編

Chapter 01 測量に関する法規
 1-1 測量法(一部抜粋・改変)
 1-2 作業規程の準則および観測作業の注意事項など

Chapter 02 基準点測量
 2-1 基準点測量の作業工程
 2-2 基準点の選点
 2-3 測量標の設置
 2-4 トータルステーション(TS)による基準点測量
 2-5 GNSSによる基準点測量
 2-6 点検計算
 2-7 基準点成果情報
 2-8 トラバース(多角)計算
 2-9 偏心補正計算
 2-10 標準偏差
 2-11 間接水準測量
 2-12 高度定数の較差

Chapter 03 水準測量
 3-1 レベルによる観測作業の注意事項
 3-2 水準測量の誤差と消去法
 3-3 渡海(河)水準測量
 3-4 GNSS水準測量
 3-5 往復観測の較差と制限
 3-6 水準測量の計算(標尺補正と楕円補正)
 3-7 重量平均による標高の最確値の計算
 3-8 レベルの杭打ち調整法

Chapter 04 地形測量
 4-1 TS点の設置
 4-2 TSを用いた細部測量
 4-3 GNSSを用いた細部測量
 4-4 数値編集
 4-5 等高線とその計算
 4-6 車載写真レーザ測量
 4-7 地上レーザスキャナを用いた測量

Chapter 05 写真測量
 5-1 写真測量の作業工程と内容
 5-2 写真地図作成
 5-3 航空レーザ測量
 5-4 空中写真の判読
 5-5 撮影高度と写真縮尺
 5-6 撮影基線長の計算
 5-7 比高による像のズレ
 5-8 UAVを用いた測量

Chapter 06 地図編集
 6-1 地図編集作業
 6-2 地図の投影法
 6-3 平面直角座標系とUTM図法
 6-4 地形図の読図
 6-5 地理情報システム(GIS)  6-6 既成図数値化とデータ形式
 6-7 ベクタデータの構造と数値標高モデル

Chapter 07 応用測量
 7-1 路線測量
 7-2 縦横断測量の計算
 7-3 単曲線の設置
 7-4 河川測量
 7-5 平均河床高の計算
 7-6 固有水系の基準面
 7-7 流量測定
 7-8 用地測量
 7-9 座標法による面積計算
 7-10 点高法による土量計算
 7-11 平均断面法による土量計算

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版

販売価格:2,200円(税込)

2023.07.18発売

おすすめ特集

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

情報処理教科書シリーズ

【2023年版】情報処理技術者試験におすすめの参考書「EXAMPRESS 情報処理教科書シリーズ」で最短合格

プログラミング本特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

コミュニケーションおすすめ本

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る