デザイナーのとなりで仕事を見ている気分 「そのデザイン、どうやって作るの?」が分かる、デザインの参考書【PDF版】

森田 啓一(著)

商品番号
179440
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2023年05月15日
ISBN
9784798179445
データサイズ
約58.8MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
デザイン  広告  電子書籍【PDF版】

¥1,980(本体¥1,800+税10%)
送料無料

900pt (50%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

デザイナーの頭の中、手の内がまるわかり!

「ロゴ、ポスター、パンフレットなどの身近なデザイン、プロは実際どう作っているの?」

企画、アイデアの考え方から、Illustratorなどによる制作テクニックまで。グラフィックデザイン初心者が、仕事の知っておきたい知識と技術を学べるやさしい入門書です。

プロのデザイナーでありデザイン学校の講師としても活躍する著者が、実際の作品例を交えながらレクチャー。プロが頭の中、手の内を惜しみなく見せてくれます。

デザインの流れを見られることで、具体的なものを作りたい人にもすぐ参考になると同時に、基本的なデザインが上手くなるためのコツや、初心者が陥りがちな気を付けてほしいポイントについても紹介しています。

「デザインって楽しい、面白い」
「自分が作っていて楽しいと思えるデザインでないと、他の人の心も動かせない」
そう語る著者による温かく実務的なアドバイスは、デザインの入り口に立つ人にとって学びと気づきがたくさん得られるはずです。

この本を活用して、ステキなデザインを作ってもらえたらと思います。

【こんな人におすすめ】
・デザインに興味がある人
・日常で使えるデザインのテクニックを知りたい人
・デザインの知識やスキルを身につけて、仕事や事業に役立てたい人
・デザイン系大学や専門学校生、新人デザイナーなど、現場のノウハウを学びたい人

【構成】
1章 知っているようで知らない、デザインのこと
2章 良いロゴをデザインするためには
3章 ポスター・チラシは見た目だけじゃない
4章 読む人のことを考えたリーフレット・パンフレット
5章 お客さんを喜ばせるパッケージ

【著者プロフィール】
森田 啓一(もりた けいいち) クリエイティブディレクター、アートディレクター、デザイナー。1978年生まれ。日本大学芸術学部デザイン学科卒業。株式会社MAQ、株式会社日本デザインセンターを経て、デザインノイエとして活動。日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)会員。東京デザインプレックス研究所非常勤講師。第51回 日本サインデザイン賞 他受賞。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
画像01

▼1章 知っているようで知らない、デザインのこと
デザインについて、改めて考える
良いデザインへの第一歩
とにかく手を動かそう

▼2章 良いロゴをデザインするためには
様々な意味や思いを込めて
case study ブランドの特徴を表現したシンボルマーク
case study ビジョンや目標を表現したシンボルマーク
case study 施設サービスの特徴を表現したロゴマーク
作ってみよう ロゴ
作ってみよう 名刺

▼3章 ポスターチラシは見た目だけじゃない
目的があり、目標がある
case study 新規オープンを告知するポスター
case study SNSへアクセスさせるためのチラシ
作ってみよう チラシ

▼4章 読む人のことを考えたリーフレットパンフレット
情報をどう見せるか、ということが大事
case study 構成が整理されて見やすいリーフレット
case study 広げて内容を一覧できる折パンフレット
作ってみよう リーフレット

▼5章 お客さんを喜ばせるパッケージ
様々な角度から考えることが大事
case study マークとの連動を意識したラッピング
case study 商品の特徴が伝わるパッケージ
作ってみよう ラベルラッピング

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

「悩まない」配色の基本 好きな色から考える

販売価格:2,200円(税込)

2023.11.07発売

日本人のための「書く」全技術【極み】

販売価格:1,980円(税込)

2023.10.23発売

パワポの5分ドリル PowerPointの「伝わる」資料デザイン

販売価格:2,178円(税込)

2023.10.18発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る