翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

保育・教育施設の重大事故予防 完全ガイドブック 実例で学ぶ!安全計画の立て方から園内研修、事故対応まで【PDF版】

浅井 拓久也(著)

商品番号
182350
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2023年12月18日
ISBN
9784798182353
データサイズ
約13.0MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
保育士  電子書籍【PDF版】  教育  社会福祉

2,420円(税込)(本体2,200円+税10%)
送料無料

220pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

保育施設での「安全計画」作成が義務化!
計画書を作ったはいいけど、どうにも不安…
そんな方に、日頃の事故予防から
もしもの事故対応までこの一冊で全部わかる!

相次ぐ重大事故がニュースになるたび、保育・教育現場の安全に向けられる目も厳しくなっています。
それに伴い、安全管理に求められる業務も増えており、こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

「安全計画には何を書けばいいの?」
「安全マニュアルのアップデート内容は誰がどう決める?」
「事故対応の準備まで手が回っていない…」
「職員にもっと当事者意識をもってほしい…」

この本では、重大事故が起こるパターンを15に分類してその予防方法を紹介するとともに、安全管理に関わるさまざまな業務を1つずつ取り上げて実効性のある対策となるよう、具体的なポイントを丁寧に解説しています。
さらに、万が一、事故が起こった場合の保護者対応、研修ですぐ使えるワークなども掲載し、安全に関するあらゆる業務をカバーした一冊になりました。

たった1回の重大事故で、子どもと保護者の人生は大きく変わり、保育者や施設にも大きな傷跡を残します。
この本を参考に、事故に強い施設づくりができているか、今一度見直してみませんか。

【この本はこんな方におすすめ】
・保育所、幼稚園、認定こども園、学童保育の安全管理担当者、園長・施設長
・安全マニュアルの更新ができておらず、施設の安全管理に不安がある方
・事故予防に対する職員の意識を変えたいと考えている方
職員研修の題材を探している方にもおすすめです!

【本書の主な内容】
第1章 意外と知らない? 安全管理の常識・非常識
データでみる重大事故の実際/保育現場で起こる事故のパターン/施設・保育者個人の法的責任 など

第2章 実例で学ぶ よくある事故の原因と防ぎ方
睡眠/食物アレルギー/異物誤飲/子どものけんか/子ども同士の衝突/室内・室外移動/プール遊び/園庭・遊具/バスへの置き去り/散歩 など

第3章 事故に強い施設になるための仕組みづくり
「安全計画」の作成・実践・更新/「安全マニュアル」「点検チェックリスト」のつくり方/子ども・保護者に対する「安全教育」/「避難訓練・防災訓練」/「ヒヤリハット報告書」の分析と活用 など

第4章 事故後の対応と保護者コミュニケーション
事故対応の流れ/事故記録の取り方/事故報告書の書き方/事故後の保護者連絡・対応 など

第5章 職員の行動を変える園内研修・ワーク

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
画像01
画像02

実際の事故報告書をもとに、実践的な予防策を解説!

保育現場で起こる重大事故のパターンはおおよそ決まっています。本書では、その17パターンを網羅し、それぞれについて実際の事故報告書をもとにして、実践的な予防策を解説しました。

画像03
画像04

「安全計画」の書き方が実例でわかる

安全計画の義務化により、「安全計画」そのものの作成だけでなく「事故防止マニュアル」「点検チェックリスト」「子ども・保護者に対する安全教育」「避難訓練・防災訓練」についても作成や改善を行う必要があります。これらの資料のつくり方と実効性のある見直し方法を具体的に紹介しています。

画像05

事故発生時の対応が具体的にわかる

事故発生時の対応は、事故が起こる前の準備が大切です!事故報告書の書き方から保護者への事故連絡まで、いざというときに困らないために今知っておくべき対応のポイントをわかりやすく解説しています。

画像06

研修にすぐ使える6つのワークつき!

子どもの視野を体験できるワークや事故発生時の保護者対応を想定したワークなど、園内研修でもすぐに使える6つのワークを準備しました。

第1章 意外と知らない? 安全管理の常識・非常識
・データでみる死亡事故・重大事故の実際
・一度の重大事故で失う3つのこと(子ども・保護者の人生、保育者の人生、園への信頼)
・どこまで問われる? 施設・保育者個人の法的責任
・保育現場で起こる事故のパターンはおおよそ決まっている
・事故に強い施設に共通する仕組みづくり・人づくり
・保護者対応は事故が起こる前からの準備が大切

第2章 実例で学ぶ よくある事故の原因と防ぎ方
<室内編>
・睡眠(体位など)
・睡眠(SIDS:乳幼児突然死症候群)
・食物アレルギー
・食事中の誤嚥
・歯みがき
・異物誤飲
・子どものけんか・噛みつき
・廊下での子ども同士の衝突
<室外編>
・登園時
・室内から室外への移動
・プール遊び
・遊具の点検不備
・トイレ・洗い場
<園外編>
・バスへの置き去り
・散歩(交通事故)
・公園(散歩中の遊具での事故)
・公園(人数確認のミス)

第3章 事故に強い施設になるための仕組みづくり
・「安全計画」の作成・実践・更新のポイント
・活用される「安全マニュアル」のつくり方・共有の仕方
・「安全点検チェックリスト」のつくり方
・子どもに対する安全教育
・保護者に対する安全指導
・地域の実情にあわせた「避難訓練・防災訓練」
・「ヒヤリハット報告書」の分析と活用のポイント

第4章 事故後の対応と保護者コミュニケーション
・知っておきたい事故対応の流れ
・事故記録の取り方
・事故報告書の書き方
・事故後の保護者連絡のポイント
・余計なトラブルを減らす、保護者とのリスクコミュニケーション

第5章 職員の行動を変える園内研修・ワーク
・ワーク(1)事故分析・対応シミュレーション
・ワーク(2)事故防止マニュアルの読み合い
・ワーク(3)自分たちが作ったヒヤリハット報告書にダメ出しをする
・ワーク(4)事故報告・保護者対応シミュレーション
・ワーク(5)保育見学(ピアレビュー)
・ワーク(6)抜き打ちで実施「事故対応理解度テスト」

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

ロングセラーコンピュータ書

ITエンジニアにぜひ読んでいただきたい、翔泳社のロングセラーコンピュータ書を厳選

ITインフラ関連本特集

ネットワーク/サーバー/セキュリティを学ぶなら読んでおきたいおすすめの書籍

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

Web制作関連本特集

HTML/CSS、JavaScript、UI/UX、デザインまで。Web制作・フロントエンド開発に役立つ本

マーケティングおすすめ本

マーケティングの勉強におすすめの本。基本から実務に役立つ戦略設計まで

介護職におすすめの本

介護職を目指す人の試験対策書、現場スタッフのための実務書など、介護職に役立つ本

特集をもっと見る