翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

実践DataOps【紙+PDFセット】

Harvinder Atwal(原著) , 丸山 大輔(翻訳) , 松田 和雄(翻訳) , 關 哲也(翻訳)

商品番号
SESET202380
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2024年05月28日
キーワード
アジャイル  電子書籍【PDF版】  データ分析  スクラム

7,656円(税込)(本体6,960円+税10%)
送料無料

1,044pt (15%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙書籍のみはこちら PDF版のみはこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

商品概要

本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。

データ管理者/利用者/エンジニアを巻き込むチーム作りが、
あなたの組織のデータ戦略の鍵となる

◆◆◆本書は『Practical DataOps: Delivering Agile Data Science at Scale』の邦訳です。◆◆◆

データサイエンティストをこれから採用しようとする組織でも、すでに協業している組織でも、その価値を本当に活かしきれているでしょうか? データサイエンティストだけでなく、情報管理者、エンジニア、ステークホルダーなど、関係するすべての人々を巻き込むチーム作りがなされていなければ、実際、あらゆる箇所がボトルネックになりえます。

本書は、20年以上にわたってデータアナリティクスの現場で活躍してきた著者が提案する、データ利活用を根本から効率化するための方法論です。アジャイルプラクティス/リーンシンキング/データアナリティクス/DevOpsといった手法を組み合わせながらすべての人を巻き込むチーム作りを目指す「DataOps」について学び、あなたの組織でもデータ戦略の価値を最大化しましょう!

もくじ

◆Part 1 DataOps序論
 ・Chapter 1 データサイエンスの問題点
 ・Chapter 2 データ戦略
◆Part 2 DataOpsの実践に向けて
 ・Chapter 3 リーンシンキング
 ・Chapter 4 アジャイルなコラボレーション
 ・Chapter 5 効果測定とフィードバックの仕組み作り
◆Part 3 さらなるステップ
 ・Chapter 6 信頼の構築
 ・Chapter 7 DataOpsへのDevOpsの適用
 ・Chapter 8 DataOps実現のための組織作り
◆Part 4 セルフサービス型組織
 ・Chapter 9 DataOpsで用いるテクノロジー
 ・Chapter 10 DataOpsの導入手順

商品の発送、データのダウンロードについて

書籍版は、ご注文日当日もしくは翌営業日に、ヤマト運輸の宅急便で発送いたします。
PDF版は、会員メニューからダウンロードしてご利用ください。ご注文確定後、ダウンロードが可能な状態になりましたら、「発送のご連絡」という件名のメールをお送りいたしますので、記載のURLからSEshopにログインしてダウンロードしてください。

商品のダウンロード方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの商品タイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。

◆Part 1 DataOps序論
 ・Chapter 1 データサイエンスの問題点
 ・Chapter 2 データ戦略
◆Part 2 DataOpsの実践に向けて
 ・Chapter 3 リーンシンキング
 ・Chapter 4 アジャイルなコラボレーション
 ・Chapter 5 効果測定とフィードバックの仕組み作り
◆Part 3 さらなるステップ
 ・Chapter 6 信頼の構築
 ・Chapter 7 DataOpsへのDevOpsの適用
 ・Chapter 8 DataOps実現のための組織作り
◆Part 4 セルフサービス型組織
 ・Chapter 9 DataOpsで用いるテクノロジー
 ・Chapter 10 DataOpsの導入手順

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る