翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

これだけは知っておきたい双極症 第3版 ココロの健康シリーズ【紙+PDFセット】 発売予定

加藤 忠史(著)

商品番号
SESET202452
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2024年10月17日
キーワード
健康  電子書籍【PDF版】  暮らし  医療  ココロの健康シリーズ

3,520円(税込)(本体3,200円+税10%)
送料無料

480pt (15%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙書籍のみはこちら PDF版のみはこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

商品概要

本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。

はじめて双極症(旧双極性障害)を知った方に向けて、「症状」「原因」「治療」などをやさしく・丁寧に解説!

双極症の治療と研究の第一人者である、加藤忠史先生の温かい言葉とイラストに励まされて、元気になれる本です。

自分でできる「精神療法」や、主治医に聞きづらい疑問にズバリ答える「Q&A」も充実!
「診療ガイドライン」の改訂に合わせて内容を刷新しました!

▼病気がよくならない5つの理由
1.脳の病気やホルモンに問題がある場合
2.診断と治療がマッチしていない場合
3.お薬に問題がある場合
4.患者さんが病気を受け入れられていない場合
5.併発している病気がある場合

▼病気の克服には周囲の理解も必要!
 患者さんを支える6つのポイント
1.病気について正しい知識をもつ
2.ときどき一緒に受診するなどして、治療を継続できるようにサポートする
3.患者さん、家族、主治医で、治療チームをつくる
4.再発の予兆を患者さんと共有して、早めに受診するなど対策を講じる
5.うつ状態のときは、話をよく聴き、干渉しすぎず、温かく見守る
6.躁状態の行動は病気がさせていると思い、感情的に巻き込まれすぎないようにする

▼目次
・PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です
・PART2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです
・PART3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです
・PART4 原因やきっかけはあるのでしょうか?
・PART5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です
・PART6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと
・PART7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと
・PART8 知っておきたい相談窓口・支援サービス

▼著者紹介
加藤 忠史
順天堂大学医学部精神医学講座 主任教授
医学博士、精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医
国内外において双極症の研究を牽引している。非常勤等に科学技術振興機構創発的研究支援事業プログラムオフィサーほか

商品の発送、データのダウンロードについて

書籍版は、ご注文日当日もしくは翌営業日に、ヤマト運輸の宅急便で発送いたします。
PDF版は、会員メニューからダウンロードしてご利用ください。ご注文確定後、ダウンロードが可能な状態になりましたら、「発送のご連絡」という件名のメールをお送りいたしますので、記載のURLからSEshopにログインしてダウンロードしてください。

商品のダウンロード方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの商品タイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。

●PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です
●PART2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです
●PART3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです
●PART4 原因やきっかけはあるのでしょうか?
●PART5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です
●PART6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと
●PART7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと
●PART8 知っておきたい相談窓口・支援サービス

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る