翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

マンガでわかる!フリーランスの生き残り戦略 AI時代に20年稼ぎ続けるクリエイターになる方法【紙+PDFセット】 発売予定

高田 ゲンキ(著) , Workship MAGAZINE(編集)

商品番号
SESET202627
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年09月08日
キーワード
健康  ビジネススキル  電子書籍【PDF版】  ビジネスモデル  マンガ  働き方

3,300円(税込)(本体3,000円+税10%)
送料無料

450pt (15%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙書籍のみはこちら PDF版のみはこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

商品概要

本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。

特別な才能がなくても、20年後も食っていける!
不安定な時代を“自分の力”で乗り越えるための超実践的リアルメソッド!

●コネなし・実績なしから20年稼ぎ続けた“真のフリーランス”戦略、ついに公開!
「フリーランスに憧れるけれど、将来が不安……」
「AI時代にどう生き残ればいい?」
そうした悩みを抱えるあなたへ。
本書は、特別な才能やコネがなくても、20年以上フリーランスとして安定的に活躍し続けるための“超リアルな知見”をマンガでわかりやすく解説します。

これまで200人以上をプロフリーランスへと導いた著者だからこそ書ける、再現性の高い「0→1→∞」のロードマップ。
しかもすべてマンガ形式だから、読みやすく、実践しやすい!
「これでいいのか?」と迷うすべてのフリーランスに寄り添いながら、“ちゃんと食っていける技術”を余すところなく届けます。

●本書で得られる「仕組み」と「武器」
1.稼ぎ続けるための営業術:営業が苦手なクリエイターでも実践できる、仕事を受注し続ける秘訣を伝授。クラウドソーシングやエージェント活用術も紹介します。
2.「職人」としての安定収入戦略:一発高額案件を狙うのではなく、地道に信頼を積み重ね、安定した「見えない仕事(BtoB案件)」を確保する方法を徹底解説。
3.スキルアップとブランディング:AI時代に「振り回される人」と「味方にできる人」の差とは? また、最初から肩書きを決めるのではなく、実績の積み重ねから自然と生まれる「結果論としてのブランディング」の重要性を説きます。
4.フリーランスの「続け方」:モチベーションの維持、健康管理、そして「100%注力できない時期」の乗り越え方まで、フリーランスとして長く活躍するための具体的な工夫とスタンスを網羅しています。

●内容の一部紹介
・「10万円の仕事を毎月10件受ける」戦略で、着実に生き延びる
・アーティストじゃなくても大丈夫。「BtoB仕事」にチャンスあり
・断れない性格は危険! “いい人”をやめて生き残れ
・SNS映えより地味な努力。「実績」が最大の営業ツール
・“体力”こそ最強のビジネススキル!健康管理まで徹底指南 など

自らの試行錯誤と成功体験、そして多くのフリーランスの共通の悩みを凝縮し、「誰もが再現可能なフリーランスの生き残り戦略」として体系化!

商品の発送、データのダウンロードについて

書籍版は、ご注文日当日もしくは翌営業日に、ヤマト運輸の宅急便で発送いたします。
PDF版は、会員メニューからダウンロードしてご利用ください。ご注文確定後、ダウンロードが可能な状態になりましたら、「発送のご連絡」という件名のメールをお送りいたしますので、記載のURLからSEshopにログインしてダウンロードしてください。

商品のダウンロード方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの商品タイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。

1章 AI時代のフリーランスの働き方
(1)“普通の人”がフリーランスで生き抜くために
(2)アーティストじゃなくても食っていける。僕が選んだ“職人”の道
(3)安易に肩書きを決めるな。フリーランスのブランディング論
(4)自信も過剰な謙虚さもいらない。必要なのは冷静な自己評価だ
(5)その名前、逃げ道になってない? フリーランスの活動名に必要な覚悟

2章 フリーランスのスキルアップ
(6)AIに振り回される人、味方にできる人。その差はもう始まっている
(7)スクールに行く前に、本気で手を動かしてみましたか?
(8)何のために学ぶのか。それが決まれば、遠回りしなくて済む
(9)アウトプットは、スキルとチャンスを引き寄せる“最強の習慣”だ

3章 フリーランスの稼ぎ方【初級編】
(10)投資ブームに流されなくていい。まずは稼ぐ力を育てよう
(11)騙されないで! “不安につけ込むビジネス”の見分け方
(12)好きな道具で戦え。でも、もしもの備えは忘れずに
(13)高い道具は贅沢じゃない。スキル×機材が成果を加速させるワケ
(14)飲み会でチャンスをつかむのは、準備ができている人だけ
(15)SNSは主役じゃない。ものを言うのは静かな実績だ
(16)相場を知る力が、あなたのキャリアを守る武器になる

4章 フリーランスの稼ぎ方【上級編】
(17)その違和感、無視するな! 野生の勘こそ最強の防御策
(18)「断れない」は危険信号。いい人をやめて生き残れ
(19)売れているときこそ営業しろ。それがフリーランスの生命線になる
(20)料金は「聞いてから決める」でいい。交渉の主導権を手放さないために
(21)「値上げ交渉」は悪じゃない。自信と冷静さを持って伝えよう
(22)季節の挨拶なんて古い? でも、廃れゆく慣習こそが営業のチャンスになる
(23)“暇な時間”を未来の種に変える、ストック型収入という選択
(24)「外注しないと稼げない」は思い込み?フリーランスがひとりで収入を伸ばす方法

5章 20年続けてようやくわかった「フリーランスの続け方」
(25)モチベが下がる? それって「比較」と「目的喪失」かもしれない
(26)育児中は、無理しない。──“今できること”の種まきが、未来につながる
(27)休むのが苦手なフリーランスへ──「自分流」でいいけど、体は壊すな
(28)「孤独」を力に変えろ。フリーランスの武器は一人の時間だ
(29)健康診断を受けよう。フリーランスこそ“体の点検”が必要です
(30)体力は仕事の土台。だから僕は、悪習慣をやめて運動を続けている
(31)どこで生きるかは、自分で決める。フリーランスが手にする「自由」な未来

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る