翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

リーダーのためのストーリーテリング入門 90秒で人の心を動かす「語り」のマネジメントスキル 発売予定

広江 朋紀(著)

商品番号
191910
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年10月06日
出荷開始日
2025年10月03日
ISBN
9784798191911
判型
四六
ページ数
232
キーワード
経営  プレゼンテーション  マネジメント  リーダーシップ

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら 紙書籍とPDF版のセット商品はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

90秒でメンバーの心に火をつける
新しいマネジメントスキル

自らの仕事に意味を見出し、メンバー一人ひとりが自走することが求められる時代。

リーダーにできることは何でしょうか。

自発的かつ臨機応変に動くチーム・組織へと導いていくためには、メンバーの感情に働きかけて行動を促す必要があります。

そのためにもっとも効果的なことはストーリーを語ることです。

本書では、ビジネスシーンで人の心を動かすストーリーを語ること、すなわち「ストーリーテリングの技術」を解説します。

ストーリーテリングとひとくちに言っても、「自分の背景を伝える」「協働を促す」「目指すビジョンに導く」など「7つのタイプ」にわけられます。

シーンに応じた最適なストーリーを選択することで最大の効果が発揮されます。

「ストーリーなんて初めてつくる」
「業務連絡以外はじっくり話したことがない」
「いきなり語り出すのもなんだか気恥ずかしい」

そんな方のために本書では、1000人の経営層にストーリーテリングを伝授してきた著者が独自に開発した「ストーリーテリングシート」を提供します。

このシートを埋めていくだけで独自のストーリーがつくれて、90秒程度でさくっと語り出せるようになります。

さらに自分の職場にすぐに応用できる「ストーリーテリングの実例」も豊富に紹介。

ストーリーのつくり方から語り方までを網羅し、最適なシーンでメンバーにもっとも響く言葉を紡ぐための実践的な一冊です。

【目次概要】
第1章 ストーリーには人を動かす力がある
第2章 ストーリーテリングの7タイプ
第3章 90秒で語れるストーリーのつくり方
第4章 人の心を動かすストーリーの語り方
第5章 今日から使えるストーリーテリング実例集

はじめに
主な読者と役立つシーン
コンセプト
構成とポイント

第1章 ストーリーには人を動かす力がある
人とストーリーの深い関係
なぜ、あなたの話で人は動かないのか
プレゼンテーションとストーリーテリングの違い
おさえておきたい脳の2つの癖
リーダーシップスキルとしてのストーリーテリング
不確かな状況で前進するためのセンスメイキング理論
ストーリーテリングは「物語」ではなく「物語り」

第2章 ストーリーテリングの7タイプ
リーダーが職場で物語る場とストーリー
ストーリーテリングの7タイプをおさえる
タイプ1:自分の背景を伝えるストーリーテリング(アイデンティティ)
タイプ2:協働を促すストーリーテリング(コラボレーション)
タイプ3:不安に寄り添い勇気づけるストーリーテリング(エンカレッジ)
タイプ4:変化をもたらすストーリーテリング(チェンジ)
タイプ5:大切にすべき価値観を示すストーリーテリング(バリュー)
タイプ6:目指すビジョンに導くストーリーテリング(ビジョン)
タイプ7:私たちの存在意義を問うストーリーテリング(パーパス)

第3章 90秒で語れるストーリーのつくり方
ストーリーの構造を知る
誰でもストーリーを組み立てられる6つの要素
ストーリーテリングシートの書き方

第4章 人の心を動かすストーリーの語り方
聞き手と「周波数」を合わせる
聞き手の心を揺さぶる7つの工夫
工夫1:センス(五感)五感表現で感情を刺激する
工夫2:メタファー(比喩表現)を使って記憶に焼き付ける
工夫3:ビジュアル(視覚)で直感的に理解させる
工夫4:サウンド(音・声)で相手を魅了する
工夫5:ランク(特権やパワー)を踏まえて相手と同じ目線に立つ
工夫6:ジェスチャー(所作)に思いを乗せて伝えきる
工夫7:オノマトペ(擬音・擬態語)で物語の世界に没入させる
物語りの後は対話でストーリーの共構築にいざなう
「ストーリーの7タイプ」ごとの問いかけ集

第5章 今日から使えるストーリーテリング実例集
職場ですぐできる90秒のストーリーテリング
タイプ1:新部署への着任挨拶で自分の思いをしっかり届けたいとき
タイプ2:エンゲージメント調査が悪かったので何とかしたいとき
タイプ3:技術継承に後ろ向きなシニア社員に自信を取り戻してもらいたいとき
タイプ4:従来のやり方を抜本的に変えるシステム導入を成功させたいとき
タイプ5:バリューを体現することで仕事がもっと面白くなることを伝えたいとき
タイプ6:3年後のビジョンを示してメンバーをもっとワクワクさせたいとき
タイプ7:ものづくりがパーパスにつながっていることを示したいとき

おわりに
本書内容に関するお問い合わせ
会員特典データのご案内
著者略歴

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る