翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

実践ドメイン駆動設計

ヴォーン・ヴァーノン(著) , 髙木 正弘(翻訳)

商品番号
131610
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2015年03月16日
出荷開始日
2015年03月17日
ISBN
9784798131610
判型
B5変
ページ数
616
キーワード
プログラミング  開発  DDD

5,720円(税込)(本体5,200円+税10%)
送料無料

520pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』は、2003年の刊行だったにもかかわらず、大型ソフトウェア構築時につきまとう不透明感を払拭するための指針として現役技術者に多大な影響を与えた。ある意味、エリック・エヴァンスの先見性によって、今日、必要とされるパタン/アンチパタンが整理されていたためだ。

とはいえ、それからすでに11年。ベースとなるオブジェクト指向はそれほど大きな変革はないものの、この10年の間にコンピューティングの対象は大きく増え、さらにドメイン駆動設計をコトバでは知っているものの、経験値のまだ低い技術者の増加もあり、理論だけではなく現状に則した形で体得する必要性が増している。

本書はDDDの考え方はもちろん、コミュニティや実際のビジネスシーンのなかから実践的な方法論を精錬し、いわば21世紀(初頭)型ドメイン駆動設計を伝授するものであり、現在のニーズに合致する内容で構成されている。

画像01
画像02
第1章 DDDへの誘い
第2章 ドメイン、サブドメイン、境界づけられたコンテキスト
第3章 コンテキストマップ
第4章 アーキテクチャ
第5章 エンティティ
第6章 値オブジェクト
第7章 サービス
第8章 ドメインイベント
第9章 モジュール
第10章 集約
第11章 ファクトリ
第12章 リポジトリ
第13章 境界づけられたコンテキストの結合
第14章 アプリケーション
各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

さん

2021-09-30

500ページ超の分厚い本。「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」が概念、思想の説明とすると、本書はその思想をどのように実現していくのか、どういった点に気をつける必要があるのか、を説明してくれている。のだが、いかんせん情報量が多いので読むだけで身につけることは出来ないと思われる。実装するレイヤーごとに章を分けてくれているので実装しながら参照するとかして少しずつ身につけていくのが良さそう。概念、思想のほうを読んでいないのでそちらも読みたい(が、いかんせん5000円は高い)。

mft さん

2017-11-01

ノイズが多くて読みにくかった。エヴァンスだけ読んでおけばこの本は不要

ますみ さん

2018-07-08

大事な主張が具体例に含めて書かれていて読み飛ばし箇所を選ぶのが簡単じゃなく時間がかかった。 DDD本にドメインイベントが追加され、具体例ではヘキサゴナルアーキテクチャを中心にして描かれている。 集約の単位やCQRSやコンテキストマップについて詳しく書いてあり判断や整理しやすい。 特に分散アプリケーションでのキュー・pub/subの複雑さについて言及していて好印象だった。 UI関係は最後にあったけどcleanとかfluxとか最近の話題をキャッチアップしたいと思った。

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る