翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

チェンジ・ワーキング イノベーションを生み出す組織をつくる

平山 信彦(著)

商品番号
154920
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2017年11月29日
出荷開始日
2017年11月28日
ISBN
9784798154923
判型
A5変
ページ数
256
キーワード
経営  イノベーション  コミュニケーション  リーダーシップ

1,980円(税込)(本体1,800円+税10%)
送料無料

180pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

【本書のポイント】
●イノベーションを生むような働き方変革を推進できる
●実際に企業で行われているプロジェクトを踏まえた実践的な内容
●働き方変革でリーダー層が果たすべき役割がわかる
●従業員を巻き込んで組織風土の刷新ができる

多くの企業が「働き方変革」に取り組んでいます。
しかしながら、その多くは単なる「時短労働」や「会議の短縮」に止まっており
イノベーションを生むという究極的な目標を果たせていません。

著者は、大企業を中心に150以上のコンサルティングの実績を重ねるなかで
知的生産性を向上させるという最も困難な挑戦を続けてきました。
実績に裏打ちされた内容はどれも示唆に富むものです。

本書は働き方変革を進めたいリーダー層向けの内容となっています。
社内で新規に立ち上げるプロジェクトメンバーの選び方にはじまり
マネージャ層を巻き込む方法や、トップとして関与すべき範囲に至るまで
成功に導く手法を事細かに解説します。

企業と従業員の両方に幸せをもたらし
イノベーションが生まれるような組織風土をつくりたいリーダーにとって
本書は大きな助けとなるでしょう。

【目次】
Chapter 1 なぜ働き方変革が必要なのか
・働き方変革は喫緊の課題
・2つのハピネス
・3つの物差し
・両輪を廻す

Chapter 2 働き方変革を成功させるプロジェクトの設計
・プロジェクトの立ち上げ方
・目的・目標・手段の明確化
・社員の共感と参画を促す
・マネージャを巻き込む
・進捗と成果を可視化する

Chapter 3 働き方変革を浸透させる施策の実行
・シェイプアップ
・会議を変える
・ペーパーストックレス
・テレワーク
・コミュニケーションの活性化

Chapter 4 ケースで学ぶ働き方変革の進め方
・事例1 「コニカミノルタ株式会社」
・事例2 「ウシオ電機株式会社」

Chapter 1 なぜ働き方変革が必要なのか
・働き方変革は喫緊の課題
・2つのハピネス
・3つの物差し
・両輪を廻す

Chapter 2 働き方変革を成功させるプロジェクトの設計
・プロジェクトの立ち上げ方
・目的・目標・手段の明確化
・社員の共感と参画を促す
・マネージャを巻き込む
・進捗と成果を可視化する

Chapter 3 働き方変革を浸透させる施策の実行
・シェイプアップ
・会議を変える
・ペーパーストックレス
・テレワーク
・コミュニケーションの活性化

Chapter 4 ケースで学ぶ働き方変革の進め方
・事例1 「コニカミノルタ株式会社」
・事例2 「ウシオ電機株式会社」

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

GASHOW さん

2018-03-26

政府の働き方改革がすすめられているが、労働を時間で買う前提から離れることができない。自殺率が高くなった原因に雇用規制の緩和がある。大前提はそのままに、組織の在り方を考える本。法規制があるとあまりできることはない。

tkokon さん

2018-01-21

【プロジェクト管理】○働き方改革にまつわるプロジェクト管理のヒント○行動変革施策は分科会を立ち上げて展開する。ボトムアップ・ルール化・新ルーティン導入・職制を通じた啓発が代表的アプローチ。○会議の見直しは「アジェンダ改革」。○紙文書の「大掃除」(一斉廃棄デー)。エンタープライズサーチエンジンで検索性UPで、電子化にメリットが出る。○仲間の提案書を共有することで提案作成時間が削減できる。

関連リンク

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る