プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと【PDF版】

松村 太郎(著) , 山脇 智志(著) , 小野 哲生(著) , 大森 康正(著)

商品番号
151500
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2018年02月15日
ISBN
9784798151502
データサイズ
約7.7MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
プログラミング  人工知能  電子書籍【PDF版】  教育

¥1,760(本体¥1,600+税10%)
送料無料

160pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

2020年から、小学校でのプログラミング必修化が決まりました。
読み書き計算と同じように、新しい時代の「教養」として今、
コンピューターやプログラミングの基礎を学ぶことが期待されています。

しかし現状はまだ、指導の方法や教材に一定のモデルがありません。
期待や希望が持たれる一方で、多くの情報があふれ、子どもたちをどうサポートすべきか、
不安な気持ちを抱えている保護者の方・教育関係者の方は多いことでしょう。
本書は、子どもたちが「プログラミング」に出会ううえで、大人はどういったサポートができるのか、
そしてどう一緒に楽しめるのか、わかりやすくお伝えする一冊です。

「そもそも、なぜ学ぶ必要があるの?」」
「どうして、教えることが決まったの?」
「どんな塾や教材があるの?」
「これから学校では、どう教えるの?」

……そういった疑問に答え、「プログラミング教育」について考えるヒントをご紹介します。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

第1章 なぜ、プログラミングを学ぶの?
第2章 日本のプログラミング教育導入の目的
第3章 親子で楽しむ! プログラミング
第4章 どうなる? 学校のプログラミング教育

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

ハパナ さん

2018-06-21

2020年より小学校でプログラミング(以下プグミ)が必須科目になる。それに際して、今現在プグミの社会的位置付けや、 科目としてのカリキュラム。これからの展望について書かれた本です。ルーティーン化できる判断や行動を、細かく分析し工程として組み立てる。そしてそれを行使させるマニュアルが、正しくプグミと言えるのではないか。組織的に共通の目標を持って動く際は、プグミの発想は必須だと思います。

COPEN さん

2021-04-30

新しい教育の本来の目的を知ることができよかった。

sabaco さん

2018-08-01

単元ごとに著者が変わり、教科書のような印象。可能性が色々あるのはわかるが、まとめがないので、読んでいて面白い本とは思わなかった。全体感を知りたい人には向いているかも。

関連商品

いきなりプログラミング Androidアプリ開発

販売価格:2,420円(税込)

2023.09.22発売

情報処理教科書 ITストラテジスト 2024~2025年版【PDF版】

販売価格:4,048円(税込)

2023.09.22発売

情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2024~2025年版【PDF版】

販売価格:4,400円(税込)

2023.09.22発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る