翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

これだけは知っておきたい双極性障害 躁・うつに早めに気づき再発を防ぐ! ココロの健康シリーズ【PDF版】

加藤 忠史(監修)

商品番号
157160
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2018年09月20日
ISBN
9784798157160
データサイズ
約9.2MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
健康  電子書籍【PDF版】  暮らし  医療  ココロの健康シリーズ

1,540円(税込)(本体1,400円+税10%)
送料無料

140pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら 本書には新版がございます
新版はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
ココロの健康シリーズはこちら
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

症状改善に有効な方法を詳しく解説
再発を防いで
自分の人生を取り戻しましょう!

近年の脳科学研究から
発症原因もやさしくご紹介します

【聞きづらい疑問にズバリ答える! Q&A満載!】
●双極Ⅱ型と診断されましたが、間違いない?
●誤診ではないかと心配。主治医に上手く伝えるには?
●セカンドオピニオンを受けたいけれど、
 主治医が気を悪くしないか心配
●双極性障害になりやすい性格があると聞いたけれど
●本人は受診拒否。内科の検査と偽って受診させても良い?
●本人抜きで医師と話がしたいのですが…
●リチウムを使ってほしいと主治医に上手く伝えるには?
●そもそも双極性障害が発症しないように予防できますか?
●「躁状態が病気」だと、本人に気づいてもらうには?
●病気原因の1つにカルシウムの問題が出てくるが、
 カルシウムの多い食事をすれば良いの?
●リチウムの副作用による手の震えは、なんとかなりませんか?
●良いお医者さんと知り合う方法は?
●うつ病が治る食事ってありますか?
●薬を飲んでいることを周囲に知られたくありません
●病気のつらさを誰にもわかってもらえず、孤独です
●双極性障害に適した仕事はありますか?
●この病気をカミングアウトすべきか悩みます etc.
*本書では、医師には聞きにくい内容から素朴な疑問まで、
 50の患者さんと家族の疑問にお答えしています。

【そのほかの特長】
・4コマ漫画で事例紹介
・お薬も詳しく紹介~種類・副作用・服用のコツetc.
・お薬以外の治療法「ソーシャル・リズム・メトリック」の書き方なども解説
・家族が心がけるポイント~患者さんを支えるコツを伝授!

はじめに
本書を読む前に
PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です
PART2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです
PART3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです
PART4 原因やきっかけはあるのでしょうか?
PART5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です
PART6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと
PART7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと
巻末情報(双極性障害の主な相談窓口、就労支援の制度、公的な経済支援)

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。

はじめに
本書を読む前に
PART1 「躁」と「うつ」の両極端の状態をくり返す病気です
1 双極性障害はどんな病気?
2 双極性障害には2つの種類があります
3 双極性障害は「双極症」に病名がかわります
4 双極性障害はどのような形で始まるのでしょう
5 躁状態ではこんな症状が表れます
6 躁状態では気分が高揚し、万能感に満ちあふれます
7 「軽躁状態」と呼ばれる状態もあります
8 うつ状態ではこんな症状が表れます
9 うつ状態では、嫌な気分が永遠に続く気がします
10 うつ状態は、躁状態より、はるかに長く続きます
11 躁とうつの状態が混じって出現する「混合状態」
12 病気のここが知りたいQ&A
COLUMN1:躁とうつが急速に交代する「急速交代型」034
PART2 本人は「うつ」がつらく、家族は「躁」がつらいのです
1 ケース紹介 双極Ⅰ型 Aさん(33歳・男性)の場合
2 ケース紹介 双極Ⅰ型 Bさん(22歳・女性)の場合
3 ケース紹介 双極Ⅰ型 Cさん(43歳・男性)の場合
4 ケース紹介 双極Ⅱ型 Dさん(36歳・女性)の場合
5 躁状態では家族が激しいストレスを感じます
6 躁状態の行動で社会的な信用を失うことがあります
7 本人と家族は「うつ」と「躁」の受け止め方が違います
8 「躁」と「うつ」のここが知りたいQ&A
COLUMN2:再発を防いで自分の人生を取り戻しましょう!
PART3 最初から双極性障害と診断されないことが多いものです
1 多くの場合、最初はうつ病と診断されます
2 うつ病が治らない人は、双極性障害かもしれません
3 双極性障害とうつ病とでは治療目標も内容も違います
4 双極Ⅱ型と診断される人が多いわけ
5 うつ病以外に双極性障害と間違われやすい病気
6 双極性障害と一緒に起こりやすい病気
7 双極性障害を専門に診るのは、精神科です
8 躁状態では、入院設備のある医療機関へ
9 病気を受け入れるまでに葛藤があって当然です
10 受診のこと、ここが知りたいQ&A
COLUMN3:双極スペクトラムって何?
PART4 原因やきっかけはあるのでしょうか?
1 ストレスは病気発症や再発のきっかけの1つです
2 生活リズムの乱れや睡眠不足も大きなきっかけに
3 双極性障害はなぜ起こるのか(1) 脳画像や薬理学の研究からわかってきたこと
4 双極性障害はなぜ起こるのか(2) 血液細胞、遺伝学の研究からわかってきたこと
5 双極性障害の研究最前線 脳では何が起きているのでしょうか
6 受診のこと、ここが知りたいQ&A
PART5 薬と心理・社会的治療が治療の両輪です
1 目標は再発を防いで普通の生活を送ること
2 中心は薬物療法。心理・社会的治療も治療の柱
3 薬物療法は気分安定薬を中心に使っていきます
4 気分安定薬(1) 治療の主役はリチウムです
5 リチウムと上手に付き合うために
6 リチウム服用中に日常生活の中で注意したいこと
7 気分安定薬(2) リチウム以外の気分安定薬
8 気分安定薬と一緒に使う抗精神病薬
9 治療の補助的に使われる薬
10 双極性障害に使われる主な治療薬
11 薬以外の治療法 電気けいれん療法
12 精神療法(1) 対人関係・社会リズム療法
13 精神療法(2) 認知行動療法
14 治療のここが知りたいQ&A
PART6 病気と上手に付き合うために、患者さん自身が心がけたいこと
1 病気を受け入れて、人生を立て直していきましょう
2 病相の時期に応じて心がけたいこと
3 ライフチャートを書いてみましょう
4 生活習慣を見直し、生活リズムを整えましょう
5 ストレス対処法を身につけましょう
6 復職するときの注意点
7 病気のこと、ここが知りたいQ&A
PART7 家族の方へ 周囲が心がけたいこと
1 病気を克服するためには家族の理解が必要です
2 治療を続ける支えになるのが家族です
3 療養が上手くいくよう環境整備を
4 再発の予兆を見逃さないようにしましょう
5 接し方のコツ〔その1〕受診の勧め方
6 接し方のコツ〔その2〕躁状態のとき
7 接し方のコツ〔その3〕うつ状態のとき
8 【まとめ】患者さんの接し方 ○と×
9 「家族の心がけ」ここが知りたいQ&A
COLUMN4:自殺のサインを見逃さないでください
巻末情報
双極性障害の主な相談窓口
就労支援の制度
公的な経済支援

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

Die-Go さん

2019-01-01

基本的なことが押さえられていて、初心者にとても向いていると思われる。左ページに簡単な要約が、右ページに解説が載っているので、理解の進め方がやりやすい。著者の過去の著書を噛み砕いた感じか。何度か再読しても良いか。★★★★☆

pulpo8 さん

2018-12-29

「神の声」(幻聴)、自分だけが地球上の全人類を救える、といった「誇大妄想」。真実なら本当小説みたいな病気なんだけどな…。もっと皆さんの妄想を知りたいと思ったけど、そこはあんまり書いてありません。ないかな、そんな本。

しろがね さん

2021-01-19

勉強用に。読みやすい本でした。

関連商品

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る