※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。
都市が次世代のデジタルトランスフォメーションの主戦場となる。
IoT、ビッグデータ、MaaS、デザイン、コミュニティ、環境技術…。多様な分野から成るエキスパート集団による、「課題先進国」日本の再興のための処方箋。
◎推薦文
DX以降の都市論が凝縮、次の企業・個人の形がみえる
―尾原和啓(『アフターデジタル』共著者)
日本は20世紀から持ち越してきた多くの都市問題に加え、「課題先進国」日本は人の高齢化だけでなく、世界に先駆けて都市のハードとソフトの高齢化に起因する新たな諸課題に直面している。
本書は、こうした課題を解決するのは「アーバン・デジタル・トランスフォメーション(UDX)」であると提唱する専門家集団による提言の書。本書で提唱する「UDX」は二つの要素で構成される。
一つ目はセンシング技術やビッグデータ解析、アルゴリズム構築に代表される「データ&アナリティクス」である。そして二つ目が、デジタル技術によって得られたデータを活用しつつ「人間中心」であらゆるハードやソフトをデザインしていくことである。つまり、「UDX」とは単なる都市のスマート化、スマートシティ化ではない。
それらの各分野のエキスパートが集まったのが東京都市大学総合研究所未来都市研究機構である。本書は東京都市大学が描くUDXの姿を読者に提示した上で、彼らの長年の研究成果から、これからのUDXによって果たせる社会的課題解決とそれに伴う日本にとってのビジネス機会、そしてその機会を捉える上で障害となる諸課題について提示するとともに解決策を提案する。
序章 なぜ今、「都市」なのか?
第Ⅰ部 都市とは人間拡張の最大形態である
第1章 都市は人間の「脳」の拡張として誕生した
1 都市1.0:都市の誕生
2 都市2.0から3.0へ:文字メディアが都市を進化させた時代
3 「人間拡張」と「生命体」としての都市
第2章 都市という名の人間拡張が加速した時代
1 都市4.0「法人の都市」の誕生
2 欲望の拡張としての都市
3 近代都市計画の誕生と挫折
第3章 サイバーとフィジカルが融合する時代
1 Web1.0がもたらした都市の変化
2 Web2.0がひき起こしたデータ駆動型分権社会
3 IoT、AI、5G、ブロックチェーン、そして都市5.0
第Ⅱ部 都市5.0へ向かうデータと分析
第4章 ビッグデータによる「都市の脈動」の把握
1 都市の動きをとらえるために
2 都市のスマートエイジングに向けて
3 組み合わせの観点と制度の革新が課題
第5章 IoTとAIによるインフラマネジメントの一大変革
1 インフラマネジメントとテクノロジー
2 インフラセンシングの技術開発
3 インフラマネジメントの未来のために
第6章 IoTとAIによる人間中心の都市像
1 都市5.0と情報通信技術
2 センサーネットワークの運用から見た都市5.0
3 都市5.0に向けた変革のために
第Ⅲ部 都市5・0を実現する設計思想
第7章 都市を人間中心で設計する:MaaSからCaaSへ
1 都市生活者の変容とユニバーサルデザインへの国際的注目
2 MaaSからCaaSへ
3 SDGs時代の未来都市と人間中心設計の方向性
第8章 コミュニティ創造による「個人の都市」の実現
1 魅力ある都市の未来像
2 都市空間を活性化させる取り組みと実績
3 人間中心都市の実現へ向けた課題
第9章 グリーンインフラによる都市の持続的成長
1 グリーンインフラが描く明日
2 グリーンインフラ研究の実績と展望
3 グリーンコミュニティの実現へ
終章 アーバンデジタルトランスフォメーションの時代に
TK39 さん
2020-04-26
従来のスマートシティ論議はIOTの延長線上、テック企業がデータを集約するために主導してきた。新しい都市は人間中心、コミュニティの再構築を重視する必要あり。新しいモビリティと配送の掛け合わせがCity as a Serviceにつながっていく。 スマートシティというと監視社会につながるのではという疑念に対する考えであり、個人的には共感できる。 便利になってほしいが、それだけではない。
茶屋博紀 さん
2021-03-23
取り扱っているテーマが面白い。