【このような人におすすめ!】
・将来の備えが不安になった人
・貯蓄なども含めた資産運用を始めたい人や見直したい人
・株式や債券、投資信託、保険などの金融商品の特徴を知りたい人
・NISAとiDeCo、どちらを優先すべきか悩んでいる人
・貯めたお金を使うタイミングで悩んでいる人
多数のメディアに出演する人気ファイナンシャルプランナーが、資産運用をこれから始める人に向けて、自身の資産把握の仕方、家計の見直しといった、今すぐできる基本から、投資方法や、賢いお金の使い方まで解説します。2024年から施行されるNISA制度の恒久化(令和5年度税制改正大綱を反映)についても解説し、それを見据えた投資方法を伝授。長期で資産運用する方のために、本書ではNISA(つみたて)やiDeCoの活用法もしっかり解説。多くの人が考える「NISAとiDeCo、どっちを優先したらいいの?」という疑問にもばっちりお答えしています。
さらに本書では、定番の投資先である株式、債券、外貨の仕組みや特徴の解説をはじめ、金投資や不動産投資、保険などもしっかりカバーしているので、知識ゼロでも本書を読めば各種資産運用方法から自分に最適なものを選べるようになります。コラムでは投資初心者がFX、仮想通貨、最近登場したNFTなどとどのように付き合うべきかについても触れています。
巻頭のフローチャートで現在の貯蓄額と年齢に応じた資産運用プランをざっくり把握してから、本書を読み進めていけば、自分にぴったりの資産運用方法の組み合わせが見つかります! 巻末では本書オススメの6つの運用プランを紹介しているのでぜひ参考にしてください。
自分に将来必要なお金を把握するのに役立つ「簡易版ライフプランニングシート」のダウンロード特典付き!
※本書は、2018年3月に刊行された『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)に大幅な加筆修正を加えた改訂版です。
[目次]
巻頭特集 資産運用を始めよう!
第1章 自分の資産を把握しよう
第2章 お金を効率よく貯めよう
第3章 「投資」の選択肢には何がある?
第4章 投資の王道! 投資信託の積立とは?
第5章 貯めたお金を日常で賢く使おう
第6章 NISA(つみたて)とiDeCoどっちがいいの?
第7章 あなたにぴったり! オススメの資産運用プラン
「少しお金のことも考えてみよう」と思い立った初心者の方を対象に、大切なお金を守り、増やしていくやりくりの仕方を丁寧にわかりやすく解説した1冊。貯蓄方法をはじめ、投資信託、株式、債券、外貨などの金融商品の他、老後資金の計算方法、税金の仕組み、お得なキャッシュレス決済などのお金にまつわる基本知識がまるっと身につきます。長期で資産運用する方のために、本書ではつみたてNISAやiDeCoの活用法もしっかり解説。豊富な図解やイラストがあるので、簡単にすらすら理解できるようになっています。 ※本書は、2018年3月に刊行された『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)に大幅な加筆修正を加えた改訂版です。
初心者が注目すべきことを厳選し、巻頭特集で解説。資産運用のポイントがざっくりわかります。多くの人が考える「NISAとiDeCo、どっちを優先したらいいの?」という疑問にもばっちりお答えしています。
すべての項目は図解つき。つまづきやすい点もしっかりフォローします。2024年から施行されるNISA制度の恒久化(令和5年度税制改正大綱を反映)についても押さえ、それを見据えた投資方法も伝授。
初めて資産運用を始める人でもすぐできるテクニックを大公開。最終章では主に貯蓄額別に6つの資産運用プランを紹介していますので、自分に最適な資産運用プランを見つけましょう。
巻頭特集 資産運用を始めよう!
・資産運用って何?
・積立投資が主流の時代に
・iDeCoとNISA(つみたて)、どっちを優先?
・あなたに最適な資産運用プランは?
はじめに
第1章 自分の資産を把握しよう
・人生のお金は凸凹だけど、なだらかにすることを目指す
・給与明細で把握すべきこと
・税金の仕組みを知る
・転職活動を支える制度
・既に備えられている保障を知る
・年金受給、平均額はいくら?
・年金って払い損だと思ってない?
・変化する年金制度の仕組み
・老後資金2000万円を鵜呑みにしてはいけない
コラム 人生のお金は総合力
第2章 お金を効率よく貯めよう
・人生には3大貯め期がある
・お給料が入ったらすぐにお金を分けよう
・毎月の支払いを見直そう
・銀行選びはとっても重要
・キャッシュレス決済のメリット、デメリット
・お得なキャッシュレス決済、多すぎて混乱してる?
コラム 会社員でもできる確定申告
第3章 「投資」の選択肢には何がある?
・金融商品3つの性格
・いくら貯まったら投資を始める?
・投資のリスクには振れ幅という意味も
・お金を貸してあげる約束「債券投資」
・あなたはオーナー! 「株式投資」
・小技的に使うのがいい?「外貨運用」
・有事の金? 「金投資」
・事業家視点! 「不動産投資」
・保険が得意とするシーン
・保険で運用ってどういうこと?
コラム FX、仮想通貨、NFTはどう考える?
第4章 投資の王道! 投資信託の積立とは?
・投資信託とは?
・投資信託でかかるコスト
・投資信託のアセットクラスを見極めよう
・投資信託の運用方針を見極めよう
・待てば好機が訪れる! 長期投資の効能
・人間の感情を排除! 積立投資の効能
・投資の最重要目的! 分散投資の効能
・上場投資信託(ETF)ってなに?
・築いた資産を切り崩す方法
コラム 投資は魔法の杖にはなれない
第5章 貯めたお金を日常で賢く使おう
・お金を使わないのが偉いわけではない
・安さにこだわるのはどんな時?
・キャッシュレス決済のお得な使い方
・ポイントと投資のお得な関係?
・支払い方法を見直そう
・住宅は購入と賃貸どっちがいいの?
・効果的なサブスク活用法とは?
・制度を上手に活用する!
コラム その支払いは過去、現在、未来?
第6章 NISA(つみたて)とiDeCoどっちがいいの?
・主な税制優遇口座の特徴比較
・王道はつみたてNISA
・ちょっと上級者向け? 一般NISA
・NISA類、非課税期間を終えた時
・恒久化されるNISAとは?
・恒久化されるNISA、どう使う?
・恒久化後、今までNISAを使っていた人はどうなるの?
・老後資金を貯めるならiDeCoが最強?
・iDeCo、3つの税制優遇
・iDeCoは働き方で拠出できる額が違う
・iDeCoの受け取り方の選択肢を知っておく
・進化するiDeCo、いつ始める?
コラム お金に余裕があれば駆け込みでジュニアNISAも吉?
第7章 あなたにぴったり! オススメの資産運用プラン
・生活の延長に投資を含める考え方
・金融商品以外のリスクも加味する
・5〜10%からスタート!
・資産運用の組み合わせは無限大
・貯蓄100万円未満:たまごプラン
・貯蓄100〜500万円未満:ひよこプラン
・貯蓄500万円超:にわとりプラン
・貯蓄800万円超:ねこプラン
・貯蓄1000万円超:ぞうプラン
・貯蓄2000万円超:くじらプラン
おわりに