翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

起立性調節障害お悩み解消BOOK 「朝起きられない」子に親ができること!【PDF版】

吉田 誠司(著)

商品番号
177120
販売状態
発売中
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2023年07月05日
ISBN
9784798177120
データサイズ
約5.1MB
制限事項
印刷不可・テキストのコピー不可
キーワード
健康  電子書籍【PDF版】  暮らし

1,760円(税込)(本体1,600円+税10%)
送料無料

800pt (50%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。

「朝起きられない子にどう接すればいい?」
「勉強や登校へのモチベーションを取り戻してほしい」
親の悩みを解消しつつ、
子どもの症状を治すことを目的とした1冊!

起立性調節障害とは、思春期に多い自律神経の不調が原因で起きるからだの病気です。朝起きられず昼や夕方から元気になる傾向があるため、家族や周りの人に「怠けている」「やる気がない」と誤解されやすいです。起立性調節障害は薬を飲むだけでは治すのが難しく、食事・運動・睡眠などの生活習慣の改善と、親や学校など周囲の理解やサポートがとても大切です。

■起きたくないのか、起きられないのかがわからない
■学校に行く日と行かない日、それぞれで気をつけるポイントは?
■食事・運動は具体的にどういったものがいい?
■睡眠薬は飲んでも大丈夫?

など、起立性調節障害の子をもつ親が実際に悩んでいることを中心に対応を解説。また、起立性調節障害を治すために必要なことも丁寧に紹介しており、読んですぐに実践できる内容となっています。

◆目次
Chapter1:起立性調節障害ってどんな病気?
Chapter2:「治療のお悩み」にはどうする?
Chapter3:「家でのお悩み」にはどうする?
Chapter4:「学校でのお悩み」にはどうする?
Chapter5:起立性調節障害が改善してきたら

◆著者
吉田誠司(よしだ・せいじ) 大阪医科薬科大学小児科。子どものこころ専門医・指導医。2005年大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)卒業。2014年起立性調節障害に関する研究で医学博士号を取得。現在は大阪医科薬科大学病院小児科で心身症外来を担当。日本自律神経学会評議員や日本小児心身医学会理事(ガイドライン統括委員会委員長)も担当している。小児科専門医・指導医や漢方専門医の資格をもつ。NHK情報番組『きょうの健康』『ウワサの保護者会』『チョイス』などで起立性調節障害について解説。『10代のためのココロとカラダの整え方 自分でできる&ラクになる自律神経コントロール』(2022,メイツ出版)監修。

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
画像01
画像02
画像03
画像04

◆Chapter1:起立性調節障害ってどんな病気?
起立性調節障害(OD)ってどんな病気?/からだのなかでは何が起きている?/自律神経の仕組みを理解しよう/ODの子はどのぐらいいる?/よく似た・併発しやすい病気とは?/起きたくない?起きられない?

◆Chapter2:「治療のお悩み」にはどうする?
まずは病院に行ってみよう/子どもが病院に行くのを嫌がるときは?/病院に行く前にできることは?/病院を選ぶときのポイント/どうやって診断される?/ODの治療とは?/ODにおける「重症」って?/【コラム】漢方薬の使用も考えてみよう/診断書をもらおう/ODと診断されなかったら?/ODと診断されたあとは?/【コラム】いろいろな薬の疑問に答えてみた

◆Chapter3:「家でのお悩み」にはどうする?
【コラム】どういったときに体調を崩しやすい?/ODの子にとってよい起こし方とは?/スケジュールを組んで起きる時間を決めよう/起きる時間はバラバラでも大丈夫?/食事の際のポイントは?/食欲不振・体重減少……そんなときは?/寝るときは何に気をつけたらいい?/子どものお昼寝はそっとしておいても大丈夫?/睡眠薬は飲んでもいい?/どんな運動が効果的?/「夜遅くまでゲーム」注意したほうがいい?/ゲームや携帯のルールにはどのようなものがある?/なかなか勉強に取り組めない子には?/子どもとの会話で気をつけたいこと/家族内でODへの理解がバラバラなときは?/「子どものため」「自分のため」に大切なこと/子どもが落ち込んでいたら?/【コラム】生活を充実させるための工夫

◆Chapter4:「学校でのお悩み」にはどうする?
学校生活とODの関係/登校の目標はどのように立てるのがいい?/学校の先生に理解してもらうためには?/学校の先生が協力的ではない場合は?/遅刻・欠席の連絡で大切なこと/学校に行けない?行きたくない?/行事に参加できそうなときは?/行事や外出する際の注意点/学校選びで重要なことは?/受験期の子どもを支えるためには?

◆Chapter5:起立性調節障害が改善してきたら
治療のゴールと再発について/ODが改善されてから気をつけるべきこと

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る