對馬 陽一郎(著) , 安尾 真美(著) , 村上 由美(著)
※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。
本商品は紙の書籍とPDF版電子書籍のセット商品です。 PDF版の内容は、書籍版と同じです。
大人になってから発達障害の症状に悩む人が増加しています。
ここ10年で「発達障害」の知名度が飛躍的に上がったことで、「もしかして自分も…」と成人になってから気づく人が増えたのが
最大の要因と思われます。
発達障害の人には、「同時並行作業力が弱い」「段取りが取れない」「ケアレスミスをする」「コミュニケーションが苦手」といった特徴があり、これらが日々のあらゆる場面で障壁となっています。
本書では、そうした症状に悩む人のために、「仕事」「人間関係」「生活」「お金」に対する具体的な解決方法に焦点を絞って解説しています。 本書で紹介する解決法は、スマホアプリを使ったものや百円ショップのアイテムでできるものなど、ちょっとした工夫で実践できるものばかりです。
【本書の特長】
・発達障害の特徴に苦しむ人のための仕事や暮らしの悩みを解決するアイデアを紹介する本
・発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、生きづらさが解消できる
・発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説
・PCスキルやちょっとした工夫など、解決方法に多くのページを割いている
※本書は、既刊『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本』『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本』『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本』を1冊に合本し、加筆修正をしたものです。
【本書の構成】(抜粋)
第1部 仕事編
第1章 「先延ばし癖」を何とかしたい!―先延ばし・集中力対策
第2章 「段取りができない」を何とかしたい!―スケジュール・業務管理・時間管理対策
第3章 「ケアレスミス」を何とかしたい!―ケアレスミス対策
第4章 「物忘れ」を何とかしたい!―メモ取り編
第5章 「片づけられない」を何とかしたい!―仕事・情報・ものの整理
第6章 第一印象で良く思われたいー身だしなみ、距離感
第7章 指示受けがうまくできないのを何とかしたいー聞く力を養う
第2部 生活編
第12章 発達障害は生活障害
第13章 「時間管理ができない」を何とかしたい
第14章 「片付けられない」を何とかしたい
第15章 コミュニケーションの問題を解決したい
第16章 発達障害と金銭の関係
第17章 稼ぐときの「困った」を解決したい
書籍版は、ご注文日当日もしくは翌営業日に、ヤマト運輸の宅急便で発送いたします。
PDF版は、会員メニューからダウンロードしてご利用ください。ご注文確定後、ダウンロードが可能な状態になりましたら、「発送のご連絡」という件名のメールをお送りいたしますので、記載のURLからSEshopにログインしてダウンロードしてください。
第1部 仕事編
第1章 「先延ばし癖」を何とかしたい!―先延ばし・集中力対策
第2章 「段取りができない」を何とかしたい!―スケジュール・業務管理・時間管理対策
第3章 「ケアレスミス」を何とかしたい!―ケアレスミス対策
第4章 「物忘れ」を何とかしたい!―メモ取り編
第5章 「片づけられない」を何とかしたい!―仕事・情報・ものの整理
第6章 第一印象で良く思われたいー身だしなみ、距離感
第7章 指示受けがうまくできないのを何とかしたいー聞く力を養う
第8章 コミュニケーションのビジネスマナーがわからないー社会人としてのマナー
第9章 報連相がうまくできるようになりたいー報告・連絡・相談
第10章 会議などの1対多のコミュニケーションをうまく取りたいー会議・雑談
第11章 人に伝わる文章を書けるようになりたいー書類、プレゼン、メール
第2部 生活編
第12章 発達障害は生活障害
第13章 「時間管理ができない」を何とかしたい
第14章 「片付けられない」を何とかしたい
第15章 コミュニケーションの問題を解決したい
第16章 発達障害と金銭の関係
第17章 稼ぐときの「困った」を解決したい
第18章 使うときの「困った」を解決したい
第19章 貯めるときの「困った」を解決したい
第20章 備えるときの「困った」を解決したい
第21章 増やすときの「困った」を解決したい