翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

データフローダイアグラム【PDF版】 発売予定

大嶋 和幸(著) , 松永 守峰(著)

商品番号
189370
販売状態
発売予定
納品形態
会員メニューよりダウンロード
発売日
2025年04月28日
ISBN
9784798189376
制限事項
印刷可・テキストのコピー可
キーワード
プログラミング  データベース  SQL  セキュリティ  開発  電子書籍【PDF版】  データ分析

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

紙の書籍はこちら 紙書籍とPDF版のセット商品はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト
  • 本製品は電子書籍【PDF版】です。
  • ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。
    PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。
    Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。
  • 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。
  • ご購入の前に必ずこちらをお読みください。

いまさら? いまだからこそ、DFDが求められている!


本書は、システムや課題をデータフローダイアグラム(DFD)でモデル化する手法を学ぶ書籍です。DFDは、システムの設計やドキュメント化の際に使われるモデル化の技法の一つです。システム内のデータの流れを視覚的に表現することで、以下のようなメリットがあります。
・システム全体の構造や機能を把握しやすい
・データの流れや入出力の内容が一目でわかる
・システム内の潜在的な脆弱性やセキュリティリスクを見つけやすい

忘れさられつつある技術と言えますが、複雑化する現代のシステムやデータベースを誰にとってもわかりやすくする色褪せない力がDFDにはあります。システム要件・設計の表記手法として歴史あるものに、再度光を当てることを試みるものです。

■本書の特徴
・豊富なモデル化のサンプル
システム構築にとどまらないDFDの活用方法を豊富な事例で紹介します。
・発展的なモデル化手法を紹介
SQLやセキュリティ分野でのDFDの活用方法も紹介しています。また、オブジェクト指向設計への展開方法も解説します。
・普遍的な知識を解説
DFDは1970年代に生まれた古典的な技法ですが、今なお色褪せずに利用できます。10年使える知識として見につくように、本質的な解説を心がけました。

■章立て
第1章 データフローダイアグラム(DFD)とは
第2章 DFDの書き進め方の基本
第3章 ユーザーの要望を理解し、モデルを作成する
第4章 DFDでの表現事例
第5章 特定テーマにDFDを活用する

PDF版のご利用方法

  1. ご購入後、SEshopにログインし、会員メニューに進みます。
  2. ご購入電子書籍およびデータ > [ご購入電子書籍およびダウンロードデータ一覧]をクリックします。
  3. 購入済みの電子書籍のタイトルが表示されますので、リンクをクリックしてダウンロードしてください。
  4. PDF形式のファイルを、お好きな場所に保存してください。
  5. 端末の種類を問わず、ご利用いただけます。
1

1章 データフローダイアグラム(DFD)とは
2章 DFDの書き進め方の基本
3章 ユーザーの要望を理解し、モデルを作成する
4章 DFDでの表現事例
5章 特定テーマにDFDを活用する

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る