翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ビジネスモデル for Teams 組織のためのビジネスモデル設計書

ティム・クラーク(著) , ブルース・ヘイゼン(著) , 今津 美樹(翻訳)

商品番号
152000
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2017年11月16日
出荷開始日
2017年11月15日
ISBN
9784798152004
判型
B5
ページ数
280
キーワード
経営  イノベーション  ビジネスモデル  コミュニケーション  起業  リーダーシップ

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

世界的ベストセラーの決定版!!
チームを「ビジネスモデル化」する新手法!
39か国・225人による実例を掲載

【こんな方におすすめ】
・企業や組織を活性化したい人
・起業や転職など、自身のキャリアデザインを見直したい人
・ビジネスモデルの考え方を組織に定着させたい人
・ビジネスモデルで組織を活性化した事例を知りたい人
・自社に最適な人材を採用したい人
・自分やチームの「働き方」を改革したい人

【内容紹介】
本書は、世界的ベストセラー『ビジネスモデル・ジェネレーション』(BMG)
の続編です。

BMGでおなじみのビジネスモデルキャンバスを「組織・チーム」に適用し、
組織やチームの力を最大化する手法を指南しています。

人の行動を変えるためには「考え方」を変える必要があります。
組織やビジネスのビジネスモデルだけを検討しても、個人の考え方が
わからないと、組織のイノベーションが実現できません。

本書は、組織内の個人の考え方・役割を最適化し、
ビジネスモデル・ジェネレーションを組織に定着させるための
アプローチを丁寧に解説しています。

企業や組織を活性化したい方はもちろん、自身の
キャリアデザインを見直したい方にも、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。

【目次】
Section1 「大局的視点」で働くためのセオリー
 Chapter1 「私」から「私たち」へ

Section2 ビジネスモデル
 Chapter2 企業のモデリング
 Chapter3 チームのモデリング
 Chapter4 個人のモデリング

Sectin3 チームワーク
 Chapter5 「私」から始める
 Chapter6 「私」を「私たち」に合わせる
 Chapter7 「私たち」を「私たち」に合わせる

Section4 応用ガイド
 Chapter8 応用ガイド
 Chapter9 新しい働き方

Section1 「大局的視点」で働くためのセオリー
 Chapter1 「私」から「私たち」へ

Section2 ビジネスモデル
 Chapter2 企業のモデリング
 Chapter3 チームのモデリング
 Chapter4 個人のモデリング

Sectin3 チームワーク
 Chapter5 「私」から始める
 Chapter6 「私」を「私たち」に合わせる
 Chapter7 「私たち」を「私たち」に合わせる

Section4 応用ガイド
 Chapter8 応用ガイド
 Chapter9 新しい働き方

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

帯長襷 さん

2018-10-23

YOUに続き、ビジネスモデルキャンバスをあまり知らないままで読み始めたが、考えるべきことは一緒。それが個人(キャリア)か組織(チーム運営)かの違いで、どちらも「価値ある存在になるにはどうしたら」を追求している。ただ、ビジュアライズされてわかりやすい風ではあるが、実践してみないとわからないし、文字だけでは結局どうしていいのかわからないので、これを使ったセミナー、ファシリテーションしてもらう場が必要だと思う。書いたことが適切でなくもっといい方向があるよ、と第三者から指摘してもらうことに意味があるはず。

加藤佑介 さん

2017-11-29

起業の科学

わっと さん

2019-08-31

あまり覚えていない

関連リンク

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る