翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

ビジュアル思考大全 問題解決のアイデアが湧き出る37の技法

三澤 直加(著)

商品番号
165070
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2021年02月10日
出荷開始日
2021年02月09日
ISBN
9784798165073
判型
B5変
ページ数
176
キーワード
イノベーション  ビジネスモデル  コミュニケーション  企画

2,200円(税込)(本体2,000円+税10%)
送料無料

200pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

「言葉」だけでは、ビジネスは行きづまる。

時代の潮目が大きく変わる現代、
従来と同じ発想法では、市場で生き残れません。

「言葉」に変わるビジネスの突破口は
「ビジュアル」です。

伝えたいことや考えていることを
「ビジュアル」=「図」
にするだけで、
大切なことが一発で伝わり、
思考と議論が活性化されます。

こうしたビジュアルで伝えて、考えることを
「ビジュアル思考」とよびます。

本書では、数多くあるビジュアル思考のメソッドから、
問題解決に効くものを37個、厳選しました。

とくに次のような問題意識がある方にオススメの内容です。
・新事業や新商品を発想したい
・現在の製品やサービスをより研ぎ澄ませたい
・チームのコミュニケーションを活性化したい
・クリエイティブなセンスを高めたい

ビジュアル思考のエッセンスが凝縮された
フルカラーの永久保存版です。

【目次】
1章 らくがきの道――線を引けば見えてくる
2章 俯瞰の塔――高いところから見渡せば景色は変わる
3章 要約の蜂蜜――選んで集めれば心に入る
4章 対話のたき火――じっくり向き合えば心が通う
5章 内省の水面――映し出せば自分に気づく
6章 探究の沼――深く潜れば根本がわかる
7章 空想の丘――形づくれば理想の姿が現れる
8章 構想の飛行船――ビジョンを描けばルートは拓ける

【全メソッド一覧】
01 豆人間/02 ちょこっとスタンプ/03 空模様/04 色模様/05 フィーリングパターン/06 ビッグツリー/07 人体解剖図/08 活動すごろく/09 物語絵巻/10 スピーチサマリー/11 シーンキャプチャ/12 お皿グラレコ/13 ポイントキューブ/14 まとめボード/15 テーブルクロス/16 脳内トピックス/17 キーワードハーベスト/18 ドリームプレーン/19 カラーダイアリー/20 360度探索/21 変化さがし/22 人生のとびら/23 3色読み解き/24 フィッシュボーン/25 役割ドーナツ/26 意味の世界地図/27 Wowメモ/28 変化メモ/29 空想紙芝居/30 交換スケッチ/31 目玉劇場/32 ギャラリーポスティング/33 ビジョンブリッジ/34 パーパスシップ/35 体験のコンセプト/36 プロジェクトボール/37 みんなの大作戦

問題解決のアイデアが湧き出る
あなたの課題にぴったりの解決法を探す旅にレッツゴー!
俯瞰のメソッド例:人体解剖図

俯瞰のメソッド例:人体解剖図

要約のメソッド例:お皿グラレコ

要約のメソッド例:お皿グラレコ

対話のメソッド例:脳内トピックス

対話のメソッド例:脳内トピックス

探究のメソッド例:フィッシュボーン

探究のメソッド例:フィッシュボーン

空想のメソッド例:目玉劇場

空想のメソッド例:目玉劇場

構想のメソッド例:体験のコンセプト

構想のメソッド例:体験のコンセプト

■CHAPTER 1 らくがきの道――線を引けば見えてくる
らくがきとはどういうこと?
豆人間
ちょこっとスタンプ
空模様
色模様
フィーリングパターン
らくがきするときのポイント
らくがきのしくみ
こんな気持ちでらくがきしてみよう!

■CHAPTER 2 俯瞰の塔――高いところから見渡せば景色は変わる
俯瞰とはどういうこと?
どうすれば俯瞰できる?
俯瞰するための4つのアプローチ
ビッグツリー
人体解剖図
活動すごろく
物語絵巻
俯瞰するときのポイント
俯瞰のしくみ
こんな気持ちで俯瞰してみよう!
[コラム]「可視化」と「視覚化」、何が違う?

■CHAPTER 3 要約の蜂蜜――選んで集めれば心に入る
要約とはどういうこと?
どうすれば要約できる?
要約するための5つのアプローチ
スピーチサマリー
シーンキャプチャ
お皿グラレコ
ポイントキューブ
まとめボード
要約するときのポイント
要約のしくみ
こんな気持ちで要約してみよう!

■CHAPTER 4 対話のたき火――じっくり向き合えば心が通う
対話とはどういうこと?
どうすれば対話できる?
対話するための4つのアプローチ
テーブルクロス
脳内トピックス
キーワードハーベスト
ドリームプレーン
対話するときのポイント
対話のしくみ
こんな気持ちで対話してみよう!
[コラム]ビジュアル思考を行う2つのタイミング

■CHAPTER 5 内省の水面――映し出せば自分に気づく
内省とはどういうこと?
どうすれば内省できる?
内省するための4つのアプローチ
カラーダイアリー
360度探索
変化さがし
人生のとびら
内省するときのポイント
内省のしくみ
こんな気持ちで内省してみよう!

■CHAPTER 6 探究の沼――深く潜れば根本がわかる
探究とはどういうこと?
どうすれば探究できる?
探究するための4つのアプローチ
3色読み解き
フィッシュボーン
役割ドーナツ
意味の世界地図
探究するときのポイント
探究のしくみ
こんな気持ちで探究してみよう!
[コラム]紙とペンだけじゃない!ビジュアル思考の道具たち

■CHAPTER 7 空想の丘――形づくれば理想の姿が現れる
空想とはどういうこと?
どうすれば空想できる?
空想するための5つのアプローチ
Wowメモ
変化メモ
空想紙芝居
交換スケッチ
目玉劇場
ギャラリーポスティング
空想するときのポイント
空想のしくみ
こんな気持ちで空想してみよう!

■CHAPTER 8 構想の飛行船――ビジョンを描けばルートは拓ける
構想とはどういうこと?
どうすれば構想できる?
構想するための5つのアプローチ
ビジョンブリッジ
パーパスシップ
体験のコンセプト
プロジェクトボール
みんなの大作戦
構想するときのポイント
構想のしくみ
こんな気持ちで構想してみよう!
[コラム]ビジュアル思考をビジネスシーンで取り入れるには?

おわりに
ビジュアル思考を邪魔する魔物たち
場面別メソッド索引

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

カエル子 さん

2021-09-29

わたしはお絵かき好きではないのだけど、考えて見れば文字だってひとつの外化の形なわけで、絵にしにくければ「文字」で書けば良いんだよってあって「ハッ!」としました。「ビジュアル」=「絵」という先入観をまず捨てないとだ。「ビジュアル思考」は「外化しながら考える」ってことで、外化の形は絵に限らない。「要約の蜂蜜」と「内省の水面」の文字多めのヤツはわたしにも活用できそうだぞっと! 各章の最後に登場する「魔物」が秀逸。これらを閃いたときの嬉しそうな著者の顔が容易に想像できる笑。

Go Extreme さん

2021-04-01

らくがきの道―線を引けば見えてくる 俯瞰の塔―高いところから見渡せば景色は変わる 要約の蜂蜜―選んで集めれば心に入る 対話のたき火―じっくり向き合えば心が通う 内省の水面―映し出せば自分に気づく 探究の沼―深く潜れば根本がわかる 空想の丘―形づくれば理想の姿が現れる 構想の飛行船―ビジョンを描けばルートは拓ける

Noriko Washio (Hattori) さん

2021-05-02

この本では、さまざまなパターンのあるビジュアル思考の方法から37種類をピックアップ、紹介しています。 それぞれの技法について、そのやり方だけではなく、 凡その所要時間や何人くらいでやるか、 必要な道具などの情報も記載されています。 また一部の技法では、出版社のサイトにテンプレートが用意されておりダウンロードすることもできます。 初めて「ビジュアル思考」を体験してみようという時や 研修等のグループワークに取り入れてみようという時に 参考になる一冊です。

関連商品

心理学に基づく質問の技術

1,848円(税込)

2024.10.21発売

心理学に基づく質問の技術【PDF版】

1,848円(税込)

2024.10.21発売

おすすめ特集

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

Linuxおすすめ本特集

【Linux本特集】入門~達人レベルまで!クラウド時代の必須知識Linuxを学ぶおすすめの本

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

マネー本特集

お金と経済の基礎知識から、資産形成・投資術、お金教育や介護まで。暮らしに役立つマネー本

インテリア本特集

おしゃれな部屋作りのヒントやインテリアの基礎知識、色使い、うつわや洋食器の知識まで、幅広い書籍をご紹介

事務職におすすめの本

Excel、日商簿記、業務の自動化を実現するRPAやPythonの技術など、事務職としてステップアップしたい人に!

特集をもっと見る