Figma for UIデザイン[日本語版対応] アプリ開発のためのデザイン、プロトタイプ、ハンドオフ

沢田 俊介(著)

商品番号
172950
販売状態
発売中
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2022年11月14日
出荷開始日
2022年11月11日
ISBN
9784798172958
判型
B5変
ページ数
320
キーワード
デザイン  Figma  UI  Web  プロトタイピング

2,750円(税込)(本体2,500円+税10%)
送料無料

250pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

在庫あり

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

基本を知るための「リファレンス編」と
現場のスキルを学べる「プラクティス編」が一冊に!

【本書はFigma日本語版に対応しています】

本書は、Figmaを使ってUIデザインをゼロから学べる本です。
「写真投稿アプリ」を題材に、実際のワークフローに沿ってアプリのデザインを作成します。
UIデザインの基礎知識はもちろん、Figmaならではの効率的なテクニックや
エンジニアとのコミュニケーションを円滑にする方法など、
リアルな現場の情報を織り交ぜながら初学者の方が最初の一歩を踏み出せる構成になっています。
また、プロトタイピング、プラグイン、アニメーションなどにも踏み込んで解説しており、
Figmaを使ったことのある人にも活用いただける一冊です。

[本書の特長]
・Figmaの機能を網羅的に学習し、なおかつ実践方法も学べる
・基本操作に加え、生産性を上げる効率的なテクニックが身につく
・エンジニアが実装しやすいようなデザインを作成できる

[こんな方にオススメ]
・Figmaをはじめて使う方
・UIデザイナーを目指す方
・エンジニアとの連携を改善したいデザイナー
・開発ツールとしてのFigmaを学びたいエンジニア
・現場のワークフローを把握したいマネージャー

[目次]
・Introduction アプリ開発の工程、企画の確認など
・Chapter 1 基本的な操作
・Chapter 2 生産性を上げる機能
・Chapter 3 ワイヤーフレームを作成する
・Chapter 4 プロトタイプを作成する
・Chapter 5 詳細デザインを作成する
・Chapter 6 デザインのハンドオフ
・Chapter 7 ノンデザイナーのためのFigma

画像01
画像02
画像03

リファレンス編では、Figmaの機能を網羅的に解説します。

画像04

プラクティス編では写真投稿アプリを題材にして、ワイヤーフレーム、プロトタイプ、詳細デザインを作成します。Chapter 6ではエンジニアにデザインを渡す「ハンドオフ」を解説します。

画像05

最終章では、エンジニアとプロダクトマネージャー(PdM)向けにデザインファイルの扱い方をまとめています。

・Introduction アプリ開発の工程、企画の確認など
・Chapter 1 基本的な操作
・Chapter 2 生産性を上げる機能
・Chapter 3 ワイヤーフレームを作成する
・Chapter 4 プロトタイプを作成する
・Chapter 5 詳細デザインを作成する
・Chapter 6 デザインのハンドオフ
・Chapter 7 ノンデザイナーのためのFigma

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

ILLUSTRATION 2024

3,080円(税込)

2023.12.06発売

ILLUSTRATION 2024 特別版

3,080円(税込)

2023.12.06発売

おすすめ特集

【2023年上半期】SEshop人気書籍 ベスト20

【2023年上半期 ベスト20】新刊IT書を筆頭に、エンジニア必携・マネジメント本など人気書籍をご紹介

注目のプログラミング教育本

小学校で必修に!話題のプログラミング教育の本はこちら

ベンダー資格 試験対策本特集

ベンダー資格に関する書籍を試験ごとに紹介!ベンダー資格試験対策本特集

アルゴリズムと数学の本

プログラマ脳を鍛える!エンジニアが読むべきアルゴリズムと数学の本特集

デジタルイラスト参考書

基本的な描き方から高度なテクニック、デジタルツールの使い方まで!デジタルイラスト上達本のご紹介

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る