翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 法人のお客様へ 新規会員登録 ログイン
SEshop

Inner Garden 可作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 発売予定

(著)

商品番号
189230
販売状態
発売予定
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2025年05月21日
出荷開始日
2025年05月20日
ISBN
9784798189239
判型
B5変
ページ数
192
キーワード
イラスト

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

予約商品

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

  • ポスト

オリジナル特典付き!ステッカーとデジタル壁紙をダブルでプレゼント!

SEshopで本書をご購入いただいたお客様には、オリジナル特典として、ステッカーをプレゼントいたします。
さらに、デジタル壁紙もご提供いたします。

・ステッカー(1枚):商品に同梱してお送りいたします。予定数量に達し次第、予告なくプレゼントを終了いたします。
・デジタル壁紙:zipファイルでの提供となります。商品発送時にお送りする「発送のご連絡」メールでダウンロードURLとパスワードをご連絡します。

著者直筆サイン本も販売しております。
Inner Garden 可作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK <数量限定 著者直筆サイン本>
※サイン本は予定数量に達し次第、予告なく販売を終了いたします。

花や植物などをメインモチーフに、かわいらしくも仄暗く陰のある世界観を描く。可、待望の初画集&メイキング!

かわいらしくもダークでレトロな色調で、どこか違う世界のような幻想的なイラストを繊細に描く注目のイラストレーター、可。
活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、カバーイラストとメイキングイラスト2点・計3点の描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、作品の素といえるラフスケッチ、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。
B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。

■著者紹介

新潟県出身。会社員の傍ら、イラストレーターとしてSNSを中心に作品を公開。
かわいらしくもダークでレトロな色調が演出する、どこか違う世界のような幻想的なイラストが人気を博している。
2025年3月にはピカレスクギャラリーにて自身初の個展「flowery」を開催。
X @996beshi

■デザイン、本づくりのこだわりポイント
カバーイラストは、著者の描くメインモチーフである植物や花を繊細なタッチで描き、気品がありつつも著者の世界観に引き込まれるような迫力を兼ね備えた仕上がりに。
メイキングではイラストの着想から著者が細部までこだわり抜いた描き込み・塗り込みまで、その細やかな手技と制作の過程をを余すことなく紹介しています。
スケッチパートは16pの描き下ろし。色や質感の違う特殊な紙に印刷されており、メイキングにも登場する著者のメモ用ノートをこっそりとのぞき見るような感覚でお楽しみいただけます。

▼活動を辿る作品群とともに描き下ろしを贅沢に収録

画像01
画像02
画像03

▼作家の思考と手順を詳細に綴った描き下ろし作品のメイキング

画像04

ART WORKS PART 1
ILLUSTRATION MAKING PART 1
SKETCH BOOK
ART WORKS PART 2
ILLUSTRATION MAKING PART 2
INTERVIEW

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

関連商品

おすすめ特集

【2024年】SEshop人気書籍 ベスト20

2024年にSEshopで人気だった本を20冊ご紹介!IT技術、生成AI活用、マネジメント本など

プログラミング入門書大特集

翔泳社のプログラミング書籍の中から、入門・初級者向けの書籍をピックアップ!

エンジニア必携特集

【エンジニア必携特集】開発現場で使える!ITエンジニアの業務に役立つ書籍を一挙ご紹介

ライティングおすすめ本

ライティングのスキルアップにおすすめの本。Webライティングやコピーライティングなど

手帳術

毎日をもっと楽しく、充実させる手帳・ノートの活用術書をご紹介

電気工事技術者

第二種電気工事士、電験3種など、電気工事技術者関連の資格参考書はこちら

特集をもっと見る