翔泳社の公式通販SEshopは全国送料無料!
ヘルプ 新規会員登録 ログイン
SEshop

コモンズ ネット上の所有権強化は技術革新を殺す

ローレンス・レッシグ(著) , 山形 浩生(翻訳)

商品番号
102040
販売状態
品切れ
納品形態
宅配便にてお届け
発売日
2002年11月28日
出荷開始日
2002年11月29日
ISBN
9784798102047
判型
A5
ページ数
436
キーワード
経営  法律  イノベーション

3,080円(税込)(本体2,800円+税10%)
送料無料

280pt (10%)
ポイントの使い方はこちら

初回購入から使えるポイント500円分プレゼント

現在、本商品は販売しておりません。 電子書籍はこちら

※1点の税込金額となります。 複数の商品をご購入いただいた場合のお支払金額は、 単品の税込金額の合計額とは異なる場合がございますので、予めご了承ください。

”自由”か”コントロール”か? ”革新”か”後退”か?

既存のネット関連の本は、所有権強化こそが技術革新につながるという議論を展開し、ネットについても著作権侵害のツールという面だけが強調されることが多かった。本書はこれにまっこうから対立し、所有権強化はかえって技術革新の可能性を殺し、われわれすべてにとって悪い結果をもたらすと明確に論じている。アメリカに追随して各種所有権強化の声があがっている日本にとっても、いま考えなければいけない重要なことだ。前作『CODE』より内容の具体性も高く、マイクロソフト裁判の背景なども詳解する。あまり理解されていない司法省側の議論が、ここで明示され、知的財産権の分野で働く人のみならず、ネットに関心のある一般の読者にも必携の一冊。【原書タイトル】the furure of ideas:the fate of the commons in a connected world

第一部 ドット・コモンズ
第一章 「フリー」
第二章 構成部品:「コモンズ」と「層」
第三章 電線上のコモンズ
第四章 ワイアードされたものたちのコモンズ
第五章 無線のコモンズ
第六章 コモンズの教訓

第二部 ドット・コントラスト
第七章 現実空間での創造性
第八章 インターネットからのイノベーション

第三部 ドット・コントロール
第九章 旧 VS 新
第一〇章 電線-ひいてはコード層-をコントロール
第一一章 ワイアードされた者-ひいてはコンテンツ層-をコントロール
第一二章 ワイヤレス-ひいては物理層-をコントロール
第一三章 何が起きているんだろうか
第一四章 alt.commons(代替案としてのコモンズ)
第一五章 オーリンにはわかっている

各種問い合わせは以下のリンクからご連絡ください

感想・レビュー

えちぜんや よーた さん

2013-04-21

「議論のタネとしては非常に面白いが、読んでどうせいっちゅうんじゃ!」 →その答え”あなたにできる/すべきこと‐それはいまあるイノベーションのプラットフォーム‐インターネットでもいいし、それ以外の各種コモンズ(共有資源)でもいい‐を使って、どんどん新しいものを創り出すことだ。自ら既存の資源を利用してイノベーションを行い、開発を行い、創作を行って、自由を精一杯活用し、自由の持っているポテンシャルを実現することだ”(P419「訳者あとがき」)

roughfractus02 さん

2018-06-01

サイバー法という領域は国境を越えるサイバー空間と国家が作る法の両者に跨るゆえに、米憲法や知財法や同国のIT環境を前提とする著者がこの空間の規制が自由とイノベーションを縮減すると批判する本書の内容は、日本の法やIT環境と異なる部分が多いのも確かだ(日米の知財法でのハブリック・ドメインの考えや著作権法との関係の違い:PDは米では1989年まで存在)。一方、サイバー空間のアーキテクチャ強化の歴史傾向と層(レイヤー)の区別は参照可能であり、本書では、読者は物理層、コード層、コンテンツ層の中にある(2002刊)。

レコバ さん

2014-03-13

技術の進歩を促進するための場作りに関する理念を語った本。著者の主張は知財を所有権のアナロジーで語るのは妥当でない、インターネットのような最良の場を電波の管理についても適用すべきというもの。相対的に声の大きい既得権者が規制を求めるのは当然として、技術の進歩自体が従来不可能だった既成を可能にしていく。

関連商品

おすすめ特集

法人・教育機関のお客様へ

【法人・教育機関のお客様へ】新年度の大口注文・お見積りなど、お気軽にご相談ください

Webデザイン特集

デザインやコーディングなど、Webデザインに役立つスキルが身につく書籍を揃えました

生成AI特集

テキスト生成、画像生成、動画生成など、生成AI活用のスキルが身につく本をご紹介

新社会人におすすめの本

新社会人の役に立つスキルが身につく本。ビジネスパーソンとしてスタートダッシュを切ろう!

プログラミング教育の本

小学校から必修化!人気の『ルビィのぼうけん』ほかプログラミング教育の本はこちら

翔泳社のセミナー・講座

開発・ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など、幅広いジャンルの講座を開催

特集をもっと見る