社会福祉士・精神保健福祉士になろう!ソーシャルワーカーにおすすめの本

社会福祉士・精神保健福祉士になろう!ソーシャルワーカーにおすすめの本

福祉施設において重要な役割を持つ社会福祉士と精神保健福祉士。これらを名乗るには国家資格が必要であり、試験は科目数が多く難易度の高いものになっています。また、ソーシャルワーカーとして働く現場は多岐にわたり、施設の種類によって求められる役割も異なります。

今回は、社会福祉士や精神保健福祉士、福祉の現場で働くソーシャルワーカーに役立つ書籍をまとめました。試験対策の参考書はもちろん、現場で役立つ対人援助の技術、活用できる法律の知識など、支援者としての幅が広がる本をご紹介。

今後ますますニーズの高まる福祉職。知識とスキルを身に付けてワンランク上の支援者になってみませんか?

【こんな人におすすめ】

  • 社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取りたい人
  • 福祉の現場で働くソーシャルワーカー
  • しっかりとした対人援助の技術を身に付けたい人

社会福祉士・試験対策

『福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2025年版』

福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2025年版

3,850円(税込)

350pt (10%)

14年分の過去問研究にもとづく厳選問題で一発合格へ!

本書は、受験対策の経験豊富な執筆陣が過去14年間の出題傾向を分析し、重要&頻出の過去問題を厳選して収録した問題集です。

選択肢ごとのていねいな解説に加えて、必ず覚えるべきポイントや出題問題の攻略法も解説!「勉強しやすい!」「効率よく学べる!」と大好評の1冊。

直近試験(第36回:2024年2月)の問題&解説で、最新の出題傾向の把握と、本番前の模擬試験にも活用できます。本書で過去問演習を繰り返して合格をつかみ取りましょう!

『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版』

福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版

2,200円(税込)

200pt (10%)

頻出事項を19科目別にギュッと凝縮!

本書は、過去10年の出題傾向を分析し、頻出テーマを19科目ごとにコンパクトに整理。

本格学習の前に試験の傾向をつかんでおきたい/試験前に重要事項を最終確認したい/最低限のポイントをおさえて問題演習メインで試験対策をしたい……など、さまざまな学習スタイルに合わせて使える本です。

『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第5版』

福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答 第5版

2,420円(税込)

220pt (10%)

厳選1500問で一発合格へ!

受験指導の経験豊富な執筆陣が社会福祉士国家試験の出題傾向を分析し、頻出問題を厳選・収録した一問一答問題集。

○×問題としてはもちろん、付属の赤シートを使えば、右ページの解説文が穴埋め問題に早変わり!重要事項の暗記ブックとしても使えます。19科目別の構成なので、チェックボックスで学習の進捗状況を確認しながら、苦手な科目やテーマに重点的に取り組んで克服できます。

精神保健福祉士・試験対策

『福祉教科書 精神保健福祉士 出る!出る!一問一答 専門科目 第5版』

福祉教科書 精神保健福祉士 出る!出る!一問一答 専門科目 第5版

2,860円(税込)

260pt (10%)

スキマ時間にコツコツ解いて一発合格へ!

精神保健福祉士国家試験の「専門科目」の一問一答問題集。受験指導の経験豊富な執筆陣が、過去15年分の出題傾向を分析し、重要&頻出な問題を厳選収録しました。科目別構成なので、苦手科目の克服にもおすすめ。短時間でも着実に学習を進められ、知識がしっかり身につきます。本書で試験前の総復習をして、合格をつかみ取りましょう!

『福祉教科書 精神保健福祉士 完全合格テキスト 専門科目 第5版』

福祉教科書 精神保健福祉士 完全合格テキスト 専門科目 第5版

3,300円(税込)

300pt (10%)

基本をおさえて最短合格!

精神保健福祉士試験対策の経験豊富な執筆陣が、出題傾向を分析し試験に出る重要項目をわかりやすく解説。

学習内容のイメージがつかめる各節冒頭のイラスト、理解が深まる側注解説などの工夫で、「忙しくても効率よく学べる」と人気のテキストです。

「ココが出た」「用語解説」「ひとこと」…など、試験で差が出る補足解説つき!

福祉現場で役立つ法律

『これならわかる〈スッキリ図解〉精神保健福祉制度のきほん 第2版』

これならわかる〈スッキリ図解〉精神保健福祉制度のきほん 第2版

2,090円(税込)

190pt (10%)

精神科領域の全体像をつかんで現場の支援に活かす!

精神疾患・精神障害の種類や症状は患者さんごとに多種多様。多くの場合、治療は長期に及ぶため、症状と付き合いながら仕事をしたり、いくつもの課題を抱えながら生活している方が少なくありません。そのため、薬や心理療法などの医療的ケアとともに、様々な支援制度やサービスを患者さんの状況に合わせて活用することが重要です。

本書は、主に精神科にかかわる専門職や患者さんを支える家族などに向けて、精神保健福祉に関する制度・サービスをわかりやすく整理して紹介。精神疾患や精神障害の基礎知識もまとめており、初めて精神科に勤務する人や学生にも入門書としておすすめ。病院以外の場所で、課題を抱えて生活する人を支援する上でも役立ちます。

『これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版』

これならわかる〈スッキリ図解〉障害者総合支援法 第3版

2,090円(税込)

190pt (10%)

2024年4月、改正障害者総合支援法が施行。何がどう見直され、何が変わるのか?

2024年4月改正の「障害者総合支援法」では、グループホームの定義が変わったり、「就労選択支援」というサービスが創設されたりなど、障がいを持つ方の住まいや働き方の選択の幅を広げることが柱となっています。障害者支援は少しずつではありますが、改正が実施されるごとに整ってきています。

本書では、障害者総合支援法の基本や概要、今回の改正ポイント、サービスの使い方、その他の支援制度について、図解たっぷりで、やさしく解説。専門職として制度について知っておくべき方、サービス事業者、障害者支援員、福祉を勉強する学生さんにとっても、制度の概要や利用方法についてスッキリわかる1冊となっています。

『認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方 第2版』

認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方 第2版

1,870円(税込)

170pt (10%)

成年後見について知るなら、この1冊!

成年後見は、認知症や障害により判断能力が不十分になった人の財産管理や生活をサポートする制度ですが、「悪徳後見人に財産を取られそうで怖い」「手続きが難しそう」などのイメージが先行して利用をためらう場合も少なくありません。

本書は、社会福祉士と行政書士の資格を持ち、福祉と法律の両面から後見業務をおこなう著者が、成年後見制度についてわかりやすく紹介。多くの人が感じる疑問や不安について、事例や図表をまじえながら詳しく解説します。制度を活用したい方はもちろん、支援者として分かりやすく説明したい人にもおすすめの1冊です。

対人援助の技術・参考書

『対人援助の現場で使える 傾聴する・受けとめる技術 便利帖』

対人援助の現場で使える 傾聴する・受けとめる技術 便利帖

1,980円(税込)

180pt (10%)

「聴く」ことは最強のストローク!

傾聴は、対人援助職にとって基本中のきほん。「いまさら傾聴?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、傾聴というのは大変に難しく、できている人は少ないといわれる技術。ただ「聴く」だけでもだめで、相手の言葉をどう受けとめているかも大事。「できているつもり」「やっているつもり」になっていませんか。

本書では、まず「基本編」で傾聴と受容の力を見直します。次に4段階の「実践編」と演習を経て、テクニックを確実に習得できるようまとめています。

『対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖』

対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖

1,980円(税込)

180pt (10%)

大切なのは、心理学に基づいたノンバーバル(非言語)・コミュニケーション!

「ちゃんと声をかけたのに」「しっかり説明したのに」相手への声かけや、言葉のやり取りをしっかり行えば大丈夫、と思っていませんか。

自分は言葉を尽くしたつもりでも、全く届いていないことがあります。それは相手が、こちらの話を受け入れる心情になっていないのかも。表情、話し方、身ぶりなどのノンバーバル(非言語)によるメッセージは、ときに言葉以上に強く相手の情動に働きかけます。

本書で紹介している非言語表現についての知識を持てば、日々の相談に効果的に活用するだけでなく、相手側の表現の意味も理解し豊かなコミュニケーションが実現できるようになります。

『対人援助の現場で使える 承認する・勇気づける技術 便利帖』

対人援助の現場で使える 承認する・勇気づける技術 便利帖

1,980円(税込)

180pt (10%)

心理学に基づいた、効果的に“ほめる”テクニック!

誰もが褒められると嬉しいもの。人から認められたら、自然と前向きになり、意欲もアップします。ですが、単に「いいね」「すごいね」と言えばいいわけではありません。ちょっと間違えると、逆効果になることだってあります。

本書では心理学をベースとした、承認の技術をやさしく解説。うまく相手を褒めたり承認したりできるようになると、さまざまな支援に活用できるだけでなく、職場内の人材育成への効果も期待できます!

『対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖』

対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖

1,980円(税込)

180pt (10%)

なんとなく「質問」していませんか?

対人援助の仕事は、相手の状況や気持ちを知るための「質問」が不可欠です。漠然と質問をするだけでは、相手から大事な話を引き出すことは難しいもの。

本書では、「情報収集の技法」としてだけでなく、相手が話したいことを引き出して会話をはずませる重要な「コミュニケーション・ツール」として質問のテクニックを解説!

上手な質問ができるようになると、現場のさまざまな支援に活用できるだけでなく、職場内の人材育成(後輩へのコーチングなど)への効果も期待できます。

『本人と支援者が教える!認知症になったあとも「ひとり暮らし・仕事」を続ける方法』

本人と支援者が教える!認知症になったあとも「ひとり暮らし・仕事」を続ける方法

1,980円(税込)

180pt (10%)

認知症と診断されたけど「まだ働きたい」「自立した生活をおくりたい」方のため工夫とアドバイス!

本書では「認知症と診断されたけど、仕事や自立した生活(ひとり暮らし)を続けたい」と思ったときに、できること・しておくといいことを紹介しています。

カギのかけ忘れ防止/忘れ物対策/スケジュール管理のコツ/自転車や交通機関を使うときの注意点/日用品や食品の在庫管理/主治医とのコミュニケーションのポイントなどの、自立した生活を送るポイント。職場で症状とつきあう方法/会社から理解を得る方法/休職や退職を考えたときにすべきこと/障害者雇用の選択肢などの仕事に関するポイントなど。多くの事例を使い、やさしくアドバイスします。

『隣の聞き取れないひと APD/LiDをめぐる聴き取りの記録』

隣の聞き取れないひと  APD/LiDをめぐる聴き取りの記録

1,760円(税込)

160pt (10%)

みんなの言葉が、聞こえるのに聞き取れない。ずっと、自分が悪いんだろうなと思っていた。

聴力には異常がないにもかかわらず、うるさい場所や複数人が集まる場などでは相手の言葉が聞き取れなくなってしまう――。

「APD/LiD」と呼ばれ近年注目を集める、この目に見えない困難。自身もマイノリティ経験を持つ著者が、当事者や支援者、研究者やメディア等へ丁寧な聴き取りを行い、「誰一人取り残さない社会」の実現に向けて社会に求められる変化を問う。渾身のノンフィクション。

おすすめ特集

大人の発達障害におすすめの本を紹介!「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズ

大人の発達障害におすすめの本を紹介!「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズ

認知症・介護の基本から、知っておきたい制度など、あなたの介護負担を軽くするおすすめの本特集

認知症・介護の基本から、知っておきたい制度など、あなたの介護負担を軽くするおすすめの本特集

リラックスのコツや生活習慣の改善、病気との向き合い方など、メンタルケアに役立つ本をご紹介

リラックスのコツや生活習慣の改善、病気との向き合い方など、メンタルケアに役立つ本をご紹介

生活改善の最新情報やアイデア本で、健康的な生活をサポート!

生活改善の最新情報やアイデア本で、健康的な生活をサポート!

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

面白い!ためになる!雑学本特集

面白い!ためになる!雑学本特集

特集をもっと見る