面白い!ためになる!雑学本特集
SEshop厳選雑学本特集!
SEshopでは、科学や哲学、美術といった少し大人向けの雑学や、日常の食生活にまつわる雑学など、面白くためになる雑学が詰まった本をご紹介しています。
普段なかなか目にすることのない雑学を、ぜひご覧になってみてください。
【こんな人におすすめ】
- 面白い雑学を知りたい人
- 生活にちょっとした楽しみをプラスしたい人
- 知識の引き出しを増やしたい人
【目次】
科学・化学の本
『身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本 しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞』
『これってどうなの?日常と科学の間にあるモヤモヤを解消する本』
『おうちで作れる実験スイーツレシピ お菓子+化学=おいしい&楽しい!』
哲学・数学・経済学・心理学
『ニヒリズムとテクノロジー』
『知って得する! おうちの数学』
『ど素人でもわかる経済学の本』
『ど素人でもわかる心理学の本』
美術の雑学
『色の物語 青』
『論理的美術鑑賞 人物×背景×時代でどんな絵画でも読み解ける』
『西洋美術は「彫刻」抜きには語れない 教養としての彫刻の見方』
2,200円(税込)
200pt (10%)
「彫刻」がわかると西洋美術もわかる。これまでなかった、エキサイティングな彫刻の見方。
この本では彫刻とは何かに始まり、その魅力や歴史、見るべき作品、そして彫刻を見るためのポイントについて、わかりやすくご紹介します。
これまで知らなかった彫刻の魅力、見方について、一度体系的に学んでみると西洋美術への理解も深まります。
思わず誰かに話したくなる、彫刻の魅力、楽しみ方が詰まった1冊です。
『名画から学ぶ 写真の見方・撮り方』
食の雑学
『暮らしの図鑑 ケーキ 知って味わう楽しみ×基礎知識×食べたいケーキ33』
『暮らしの図鑑 調味料の味わい 楽しむ工夫×基礎知識×毎日使いたい調味料120』
『暮らしの図鑑 お茶の時間 楽しむ工夫×世界のお茶100×基礎知識』
その他の雑学
『ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け』
4,378円(税込)
398pt (10%)
「遊びのしくみ」184のヒント
古典的なカードゲームから現代のアプリ連携ゲームまで、数多のボードゲームがどのようにデザインされているのか、ゲームの「メカニクス」を徹底的に分解し、知識体系を構築しようとした野心的な本。
ゲームデザイナーはもちろん、ボードゲーム・ビデオゲーム好きにはたまらない内容が盛り沢山。
どのページから開いてもワクワクが止まらない1冊です。
『知って広がるビールの世界 日本ビール検定公式テキスト(2024年4月改訂版)』
『天空を旅する星空図鑑 美しい星図を眺めながら神話と芸術と科学の歴史を楽しむ』
2,970円(税込)
270pt (10%)
ロマン溢れる空想や神話、芸術と科学の融合を、眺めて楽しむビジュアルブック
古代から人類は宇宙の秘密を解き明かそうと、夜空の観察と研究、表現に挑んできました。満点の星に驚嘆し、科学的な説明を試みて、神話の要素を用いながら天空を描き続けたのです。本書は、16~19世紀の「黄金時代」に描かれた貴重な星図と共に、それを描いた天文学者や芸術家らが、当時どのように地球外の現象を解釈していたか、宇宙の研究に心血を注いだ人生についても紹介します。
神話や叙事詩に影響を与えた有名な星図なども掲載し、星座や神話、占星術、天文学ファンはもちろん、自由研究や、様々な物語やキャラクター創作にも役立つ1冊です。