認知症・高齢者の介護を手助けするおすすめの本特集

認知症・高齢者の介護を手助けするおすすめの本特集

2025年には、高齢化率が30%を超え、認知症患者が700万人に達すると言われています。

比例して、介護をする人も増えてくるでしょう。

今回は認知症・介護の基本から、知っておきたい制度など、あなたの介護負担を軽くするノウハウを収録した本を紹介します。

誰もが直面する可能性があることだからこそ、しっかり知識をつけてみませんか?

【こんな人におすすめ】

  • 高齢者や認知症の人の介護をしている人
  • 介護に関する制度や情報を知りたい人
  • 今後介護をする可能性があり、備えておきたい人

介護・高齢者を学ぶ本

『「食べる」介護のきほん 誤嚥を防いで食の楽しみをキープする、食事介助&お口のケア(はじめての在宅介護シリーズ)』

「食べる」介護のきほん  誤嚥を防いで食の楽しみをキープする、食事介助&お口のケア(はじめての在宅介護シリーズ)

1,650円(税込)

150pt (10%)

現場をよく知る歯科医師が教える食事介助&口腔ケアのやり方

「口から食べること」は心身の健康や生活の質にも直結するので、できるだけ美味しく・楽しく食べてほしい。

とはいえ、食事の用意や介助、お口のケアを手厚く行うのは負担が大きい。

本書では食事場面での困り事への対応、誤嚥予防のポイント、家庭でできる口腔ケア、入れ歯についての疑問や、訪問歯科の利用など、「介護される人」だけでなく「介護する人」の実情もふまえたノウハウや考え方を提案します。

『「家族介護」のきほん 経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法(はじめての在宅介護シリーズ)』

「家族介護」のきほん  経験者の声に学ぶ、介護の「困り事」「不安」への対処法(はじめての在宅介護シリーズ)

1,650円(税込)

150pt (10%)

介護者の暮らしや人生に寄り添ったリアルな介護の乗り切り方を伝授

20年以上にわたり、介護者の相談やサポートを続けているNPO法人の「アラジン」。

「アラジン」の蓄積された経験や豊富な相談事例をもとに、介護者の暮らしや人生に寄り添ったリアルな介護の乗り切り方を伝授します。

「疲れたとき」「孤独を感じているとき」「要介護者に腹が立ってしょうがないとき」etc.

先輩介護者のコメントに「わかる わかる」と共感できて、あなたの介護がラクになります。

『「家トレ」のきほん 飽きずに楽しく続けられる! 「自分で動ける」を維持するトレーニング(はじめての在宅介護シリーズ)』

「家トレ」のきほん  飽きずに楽しく続けられる! 「自分で動ける」を維持するトレーニング(はじめての在宅介護シリーズ)

1,650円(税込)

150pt (10%)

高齢者の運動は、「楽しく」「飽きない」が継続のカギ!

高齢者が運動を習慣化して「自分で動ける」状態を維持することは、介護予防・介護度の進行予防につながります。

本書は、「楽しく飽きずに続けられる」をテーマに、お家で気軽に取り組めるトレーニング=家(うち)トレを50種類以上収録。

毎日の習慣や生きがいにつながるトレーニングを分かりやすく説明しています。

『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に親の介護をするための本』

ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に親の介護をするための本

1,760円(税込)

160pt (10%)

発達障害支援のノウハウを活用すれば、介護の「困った」も解決できる

発達特性を有していると、以下のようなことから、ただでさえ大変な介護がより一層苦労を伴いやすくなりがちです。

・自分自身の生活と並行して介護をすることが難しい

・感情のコントロールが苦手なため、親に声を荒げてしまう

・親はもちろん、ケアマネジャー・医者らと上手に付き合えない

しかし、発達障害支援と介護には多くの類似点・共通点があります。本書では発達障害の人が親の介護を進める上で直面するであろう出来事について、具体的な家族や介護支援者への対応や生活面の工夫を盛り込んでいます。

『100歳まで元気でいるための歩き方&杖の使い方』

100歳まで元気でいるための歩き方&杖の使い方

1,320円(税込)

120pt (10%)

高齢者の転倒・骨折は、寝たきり・認知症の始まり?!

高齢になると何もない場所でつまずいたり、バランスを崩したりすることが増えます。

高齢者の骨折は歩行能力の回復まで時間がかかり、場合によっては「寝たきり」や「認知症」につながってしまうことも。

本書では、安定した歩行をするための「正しい歩き方」、安全な歩行に欠かせない筋力維持のトレーニング、正しい杖の使い方などを、イラストとともにわかりやすく紹介します。

『急変時対応 介護スタッフのための医療の教科書』

急変時対応 介護スタッフのための医療の教科書

1,980円(税込)

180pt (10%)

いざという時に、慌てない!急変したときにすべきこと・やってはダメなこと!

意識障害やしびれ、めまい、吐血や転倒、救急車対応など。急変することの多い高齢者介護において必要となる最低限の基礎知識や、知っておきたいこと・やってはいけないことを、症状別にイラストつきで解説。

介護スタッフに求められる一次対応から、医療との連携まで、いざという時に備えておさえておくべき情報が載った1冊です。介護スタッフ向けの内容になっていますが、身近で介護する全ての人に知っておいてほしい知識が詰まっています。

認知症を学ぶ本

『「認知症の人」への接し方のきほん あなたの家族に最適な方法が見つかる!「場面別」かかわり方のポイント(はじめての在宅介護シリーズ)』

「認知症の人」への接し方のきほん  あなたの家族に最適な方法が見つかる!「場面別」かかわり方のポイント(はじめての在宅介護シリーズ)

1,650円(税込)

150pt (10%)

本人の「本当の気持ち」に気づけば「困った行動」が減る!あなたの家族に最適な接し方が見つかります

「ネットや本で学んだ通りに対応しているのに上手くいかない...」という人にこそ知ってほしい!

認知症の人への接し方には、「食事拒否には〇〇という対応すればよい」といった万人に通じる答えは存在しません。

この本では、「困った行動」を場面ごとに紹介し、その背景にある様々な原因をひも解きながら、その人に本当に合った接し方を見つけるための方法を具体的に解説しています。

『科学的に正しい認知症予防講義』

科学的に正しい認知症予防講義

1,540円(税込)

140pt (10%)

最高峰の医学論文で判明! 認知症になる人を4割減らせる「確かな予防法」を紹介します

本書では、認知症予防の第一人者(日本認知症予防学会 理事長)が、科学的に最も理にかなった認知症予防法と、その実践方法を講義形式でわかりやすく紹介していきます。

認知症を予防したいなら知っておくべき「12の発症リスク因子」や、科学的に効果が実証された「運動」と「脳の鍛え方」(知的活動)の方法などを学ぶことが出来ます。

科学的根拠がしっかりした認知症予防法に取り組みたい人におすすめの1冊です。

『本人と支援者が教える!認知症になったあとも「ひとり暮らし・仕事」を続ける方法』

本人と支援者が教える!認知症になったあとも「ひとり暮らし・仕事」を続ける方法

1,980円(税込)

180pt (10%)

認知症と診断されたけど「まだ働きたい」「自立した生活をおくりたい」そんな方のためのアドバイス

本書では「認知症と診断されたけど、仕事や自立した生活(ひとり暮らし)を続けたい」と思ったときに、できること・しておくといいことを紹介しています。

「自立した生活」をできるだけ続けるためのポイント、認知症と診断された人が働き続ける事例紹介など、当事者/支援者の両方の視点から読むことができます。

『親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと』

親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと

1,540円(税込)

140pt (10%)

リスクや不安を小さく抑えるため、早く「気づいて」早めに「対策」!

「母親の様子が、なんか最近おかしい気がする…」

「亡くなった祖母が重度の認知症だったけど、うちの父は大丈夫かな」

離れて暮らす親が、心配になることがあります。

自分にも親にもまだ余裕があるうち、少しでも早く準備しておくほど、自分と家族の生活を守ることにつながります。

本書は、経験豊富な著者が実際に「親と離れた認知症介護」の中で培ったノウハウを皆様に伝授する本です!

『認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方 第2版』

認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方 第2版

1,870円(税込)

170pt (10%)

成年後見について知るなら、この1冊!

認知症や知的障害、精神障害により判断能力が不十分になった人の財産管理や生活をサポートする成年後見制度ですが、まだまだ利用は進んでいません。

本書は、社会福祉士と行政書士の資格をもち、福祉と法律の両面から成年後見業務をおこなう著者が、「成年後見制度」について、わかりやすく解説。

メリットとデメリットを理解して、制度を有効活用するための方法を紹介します。

『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』

親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版

1,650円(税込)

150pt (10%)

肉体的にも、精神的にも、経済的にも共倒れしない! 大介護時代を乗り切るバイブル!

介護の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。

親の入院・介護に直面した時に必要な知識を「短期的戦略→中期的戦略→長期的戦略」と時系列に分けてわかりやすく紹介。

制度の仕組みや手続き、サービスや施設の費用、専門職とのやりとり、仕事や子育てと介護の両立……など、自分の心や生活を守るための知識が詰まった1冊です。

おすすめ特集

大人の発達障害におすすめの本を紹介!「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズ

大人の発達障害におすすめの本を紹介!「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズ

【おすすめマネー本特集】暮らしに役立つお金の本を一挙ご紹介!

【おすすめマネー本特集】暮らしに役立つお金の本を一挙ご紹介!

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

職場でのコミュニケーションに悩むあなたにおすすめの本7選。コミュ力は鍛えられる!

ビジネスマナー、仕事術を身に付けるならこの一冊!おすすめビジネススキルの本

ビジネスマナー、仕事術を身に付けるならこの一冊!おすすめビジネススキルの本

商業デザインに関するおすすめ書籍特集

商業デザインに関するおすすめ書籍特集

【Excel本大特集】業務効率化やスキルアップに!おすすめの学習書をご紹介~初心者向けから上級・専門スキル、データ分析術まで

【Excel本大特集】業務効率化やスキルアップに!おすすめの学習書をご紹介~初心者向けから上級・専門スキル、データ分析術まで

特集をもっと見る