全国送料無料!初回ログインで500円分のポイントプレゼント! 新規会員登録はこちら >>
【今からはじめるPython特集】おすすめ本をレベル別・目的別にご紹介

Pythonは比較的覚える文法が少なく、手軽に実行できるので、はじめてのプログラミングに最適な言語です。
手軽に動かせるだけでなく、機械学習や人工知能、Webアプリケーション、IoTデバイスの操作、3Dモデルの作成など幅広く活用できるのが人気の理由です。
今回はそんなPythonの勉強におすすめの書籍を、レベル別・目的別にご紹介します。Pythonで実践したいことや勉強の目安にしてください。
【こんな人におすすめ】
- プログラミング・アプリ開発を始めてみたい人
- Pythonで業務効率化・データ活用したい人
- Pythonで機械学習やAIについて知識を深めたい人
入門~初級
『Python1年生 第2版 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』
『Python2年生 スクレイピングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』
『Python2年生 データ分析のしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』
『Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』
『Python3年生 機械学習のしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』
『スラスラわかるPython 第2版』
『Python ゼロからはじめるプログラミング』
『独習Python』
『Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量』
『プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム』
中級~上級
『動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門 』
『Pythonトリック』
『テスト駆動Python 第2版』
アプリ開発
『Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検知アプリ&機械学習APIの作り方』
『動かして学ぶ!Python Django開発入門 第2版』
『実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発』
本書は、業務で必ず役に立つ実践的なDjangoの解説書です。
モデルやビュー、テンプレートといった基本コンポーネントの解説はもちろん、Djangoの実践的なテストテクニック、ユーザーモデルのカスタマイズ方法、認証処理のベストプラクティスなど、Web開発において必ず知っておくべき内容を幅広く取り上げました。
N+1問題の理解や対策方法、RDBのインデックスチューニングによるSQLの最適化、Web APIの実践的なページネーションの実装方法、CSRFやSQLインジェクションのような攻撃を防ぐためのセキュリティに関する知識など、高度かつ重要なトピックをDjangoのコントリビュート経験もある筆者が分かりやすく解説します。
『動かして学ぶ!Pythonサーバレスアプリ開発入門』
データ処理・統計
『Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 第2版』
『Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書 第2版 』
『データ分析者のためのPythonデータビジュアライゼーション入門 コードと連動してわかる可視化手法』
『現場で使える!pandasデータ前処理入門 機械学習・データサイエンスで役立つ前処理手法』
『Pythonで動かして学ぶ!Kaggleデータ分析入門』
『現場で使える!NumPyデータ処理入門 機械学習・データサイエンスで役立つ高速処理手法』
『Python自動化簡単レシピ Excel・Word・PDFなどの面倒なデータ処理をサクッと解決』
AI開発・機械学習・深層学習
『Python3年生 ディープラーニングのしくみ 体験してわかる!会話でまなべる!』
【ディープラーニングをいちから学んでみよう!】
「ディープラーニングって何?」「ディープラーニングってどのようなことをするの?」という方に向けて「ディープラーニング」の仕組みについていちからやさしく解説します。